番組紹介

おかえりなさ〜い

おかえりホームドクター

結核

今日のドクター

日本呼吸器学会認定呼吸器専門医・指導医
松井芳憲先生

病気説明

結核とは、結核菌という細菌によって主に肺に炎症が起き、咳やたん、微熱などの症状が2週間以上続く事がある病気です。ひどくなると、咳をして血が出たり、たんに血がまじったりする事があります。結核菌は咳やくしゃみと一緒に空気中に飛び散り、それを吸い込むことで感染します。吸い込んでも大部分は鼻や喉などの粘膜にひっかかり外に運び出されますが、肺の奥まで侵入すると感染します。結核菌に感染しても必ず発症するわけではありませんが、免疫力が低く、菌の増殖が抑えきれないと発症してしまう病気です。

意外と知らない?対処法
日本では年間2万人以上の方が結核を発病しています
日本では『結核は過去の病気』と思われがちですが、現在でも結核は、HIVやマラリアと共に『世界3大感染症』と呼ばれている病気です。日本でも、年間およそ2万人以上の方が結核を発病し、2000人以上の方がなくなっている病気です。特に高齢者や抵抗力のない方にとっては今でも怖い病気なので、注意するようにしてください。
結核のお薬は半年以上服用する必要があります
結核は、かつては長い療養生活を必要とする慢性の病気でしたが、現在は結核によく効く薬が出来た事で、薬による治療で改善することが多くなりました。しかし、結核の薬は半年から9ヶ月ほど服用をする必要があります。結核の薬を飲み始めると、目に見えてわかる症状は消えてしまうために、勝手に服用をやめてしまう人もいるのですが、服用をやめると病気が確実に治らず、再発してしまう可能性も高く、薬が効きにくい『耐性菌』を発生させてしまいますので、医師の指導のもと、きちんと薬を服用するようにしてください。
まとめ
結核は免疫力が低下すると発病しやすくなってしまいますから、規則正しい生活習慣やバランスの良い食事などにも気をつけ、予防を心がけると良いでしょう。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

過去の放送

PAGE TOP