番組紹介

おかえりなさ〜い

おかえりホームドクター

首のヘルニア

今日のドクター

日本整形外科学会専門医
高塚和孝先生

病気説明

ヘルニアというと皆さん、腰のヘルニアを思い浮かべると思いますが、首にもヘルニアは起こります。頚椎椎間板ヘルニアといいます。首の骨のことを頚椎と言い、全部で7つあります。頚椎と頚椎の間には、椎間板という軟骨があり、衝撃を吸収するクッションのような役割をしています。この椎間板が後ろに飛び出し神経根や脊髄を圧迫する事で頚椎椎間板ヘルニアの症状が出ます。はっきりとした原因は分かっていませんが、外傷や加齢によって首のヘルニアは起こりやすくなります。

意外と知らない?対処法
足に症状が出ることもあります
首のヘルニア、頚椎椎間板ヘルニアは飛び出た椎間板が神経根や脊髄を圧迫する事で症状が現れますので、首や手の痛みやしびれ、ひどくなると足にも症状が現れ、歩行障害が出ることがあります。脊髄は木でたとえると幹の部分になり、そこから枝分かれした部分が神経根になります。神経根が圧迫されると、首や肩、手の痛みやしびれ、脊髄が圧迫されると足のしびれや歩行障害、排尿排便障害が現れます。放っておくと日常生活に支障きたすようになってしまいますので、症状が進行する前に適切な治療を受けて欲しいと思います。
診断はMRI検査が必要です
骨はレントゲンで写すことが出来ますが、椎間板や神経はレントゲンには写らないので、ヘルニアの検査にはMRIが必ず必要になります。神経根が圧迫されているような、首や手の痛みやしびれは薬による治療で症状を和らげますが、脊髄が圧迫されて足にも症状がある場合には手術が必要になります。首のヘルニアは放置すると症状が進んでしまいますので、自覚症状がある場合は早めに病院で検査を受けて欲しいと思います。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
PAGE TOP