番組紹介

おかえりなさ〜い

おかえりホームドクター

肺気腫

今日のドクター

日本内科学会総合内科 専門医
中屋 順哉 先生

病気説明

肺気腫とは酸素を取り込む肺胞が壊れていく病気で、肺胞の穴が破壊されて大きくなることによって、十分な酸素が取り込めなくなります。咳や痰、進行すると軽い運動での息切れが起こりますが、重度の場合、着替えなどの日常の動作や安静時にも息切れを起こすようになります。肺気腫を引き起こす原因の90%は喫煙によるもので、長年の喫煙によって徐々に肺胞が壊れていくと考えられています。

意外と知らない?対処法
肺気腫はレントゲン検査だけでは発見出来ない場合があります
肺気腫は進行するとレントゲン検査で発見できますが、初期の段階ではレントゲン検査では発見出来ないことがあります。初期の症状としては痰が多くなったり咳が出る、軽い運動で息切れがすると言ったことがあり、初期の段階ではスパイロメトリーという呼吸の検査で見つけることが可能な場合があります。肺気腫は喫煙が大きく関係していますので長く喫煙されている方や痰や咳などの自覚症状がある方は一度検査を受けると良いでしょう。
肺気腫は治すことが出来ない
肺気腫は肺胞が壊れていくという不可逆的な障害の為、一度壊れた肺胞が元に戻ることは無く、治す事は出来ません。また肺気腫の原因は喫煙ですので、禁煙することにより咳や痰などの症状の改善が期待できますし、吸入などの治療で呼吸困難を和らげることが出来ます。現在発症していない方も肺気腫にならないためには禁煙が最大限の予防だと言うことを忘れないでください。
まとめ
現在、肺気腫や慢性気管支炎は慢性閉塞性肺疾患COPDと呼ばれタバコの煙により発症する肺疾患として扱われています。タバコの量や煙への感受性などにより老若男女を問わず発症する怖い病気ですので、長く喫煙されている方や咳や痰などの症状がある方は、発症や進行を予防するために禁煙に努めてください。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
PAGE TOP