番組紹介
料理家田中佳子さんが、すぐできる簡単料理を生実演調理。
「夕食にもう一品」が番組を見てからでも間に合うメニューを紹介。
くるくるサラダクレープ
2019年09月23日(月)放送
今回は、親子や友達と作って楽しく、盛り付けてオシャレ!もちろん食べておいしい「クレープ」を紹介します。
クレープって、作る時三角のカタチに作りにくくありませんか? また出来ても食べる時持ちにくいですよね、そこで佳子先生は考えました!たたみにくいなら丸めようと、そして完成したのがその名もずばり!「くるくるクレープ」これでいつものクレープがオシャレに大変身!ナイフとフォークで頂きましょう!
<クレープ生地>
・薄力粉…50g
・グラニュー糖…大さじ1
・塩…ひとつまみ
・牛乳…150㏄
・卵…1個
・オイル…大さじ1/2程度
・焼くときのオイル(又は無塩バターなど)…適量
<ドレッシングソース(マヨーグルトソース)>
・塩…少々
・マヨネーズ…大さじ3
・加糖ヨーグルト…大さじ2
具材はお好みで。
例)
レタス、オニオンスライス、コーン、カットしたミニトマト、ハムやツナなど。
また粉チーズやこしょうも適量ご用意頂くと美味しく召し上がれます。
<作り方>
(1)ボウルに卵とグラニュー糖、塩、油を混ぜ合わせ、次に薄力粉をダマにならないように入れ、なめらかに仕上げます。そこに牛乳を加えてよく混ぜ合わせたら中火(170℃)のフライパンにオイルを塗ってから生地を薄く延ばして焼いていきます。
★生地の周辺が、パリパリと乾燥してきたらひっくり返します。
もう片面は乾かす程度焼けばOK。焼けたら冷ましておきましょう。
(2)【マヨーグルトソース作り】
マヨネーズと加糖ヨーグルトを3:2の割合で混ぜ合わせてソースの完成です。
※無糖のヨーグルトの場合には「はちみつ」などで甘みを加えるとよいでしょう。
(3)冷めたクレープ生地を広げたらレタスやハムなど好みの具材を自由にたっぷりのせて、マヨーグトソースを適量かけます。具材をサンドするようにもう一枚クレープ生地を広げのせたらくるくると筒状に巻きます。
(4)巻いたクレープを皿に盛り、マヨーグルトソースをたっぷりかけて、仕上げに粉チーズやこしょうをふりかければ出来上がりです。
≪今回のアレンジ≫
☆中に入れる具材をフルーツにすると「くるくるフルーツクレープ」になります
過去の放送
- 2020年04月06日(月)放送
- レンジで簡単!そぼろ肉みそ丼
- 2020年03月30日(月)放送
- 華やかお寿司パフェ
- 2020年03月23日(月)放送
- スクランブル温サラダ
- 2020年03月16日(月)放送
- カルボなフレンチトースト
- 2020年03月02日(月)放送
- ポークソテー 甘酢おろし仕立て
- 2020年02月24日(月)放送
- 酒かす×バナナ 芳醇スイーツ餃子
- 2020年02月17日(月)放送
- 白菜鶏巻き卵とじ
- 2020年02月10日(月)放送
- ブロッコリーが主役だ煮
- 2020年02月03日(月)放送
- 鬼も降参!余ったご飯で混ぜご飯!
- 2020年01月27日(月)放送
- うまうまツナのチーズトースト
- 2020年01月20日(月)放送
- ぽかぽかクラムチャウダー
- 2020年01月13日(月)放送
- チョコっとひと息♪ココアぜんざい
- 2020年01月06日(月)放送
- 味噌すき焼き風!肉巻き餅
- 2019年12月16日(月)放送
- 鶏むね肉のピッカータ
- 2019年12月09日(月)放送
- 魚介と野菜のとりどりフリット
- 2019年12月02日(月)放送
- ごはんがすすむ?!おいなりさん
- 2019年11月25日(月)放送
- 焼かずに仕上げるグラタン
- 2019年11月18日(月)放送
- ましましエビフライ
- 2019年11月11日(月)放送
- 冷凍パンがおもちに?!いそべぱん
- 2019年11月04日(月)放送
- とろとろとろろな雑炊リゾット