番組紹介
エントリーNO.96 福井市城東「時計屋が駆け込む時計職人」
2013年04月03日(水)放送
うーちゃんの町内遺産も2シーズン目。ということで、これまでよりも更に町内のディープな話題を探っていきます!
今回、訪れたのは福井市城東。県立こども歴史文化館は、文字通り福井の歴史と文化を子供はもちろん、大人も楽しめる展示が盛りだくさん。今月14日までなら、動物フィギュアのサファリパークと、見応えのあるペーパークラフトの展示が見どころです。
オリジナル眼鏡を製作するONEOFF工房。工房は、古い学校の校舎を移築したという味のある外観です。オーナーの兵井伊左男さんは、デザイナー経験をいかしてつくるオリジナル眼鏡が人気を集めているんだとか。そんな兵井さんの趣味はリッターカー製作。仲間と4か月がかりでつくりあげた車で大会にも参加しているそうです。
そして今回、福井市城東の出会いの中で町内遺産に認定させていただいたのが、石田時計店の石田要一さん。93歳という年齢にして、現役の時計職人。職業訓練指導員として時計工の技術を指導する資格をもち、その技術と経験は県内でも屈指と言えます。実際に、お客さんは個人よりも時計店からの相談が多く、90歳を超えても仕事の依頼が途絶えないのは、その腕前が評価されている証。これからも元気な限り一本でも多くの時計を直していきたいという、石田さんを福井市城東の町内遺産に認定です。
★石田時計店~時計店が駆け込む時計職人~
住所:福井市城東3-6-21
TEL:0776-23-5263
★県立こども歴史文化館~子供も大人も楽しめる展示がいっぱい~
住所:福井市城東1-18-21
TEL:0776-21-1500
★ONE OFF 工房~リッターカーのあるメガネ工房~
住所:福井市城東2-2-1
TEL:0776-27-1820
過去の放送
- 2012年06月19日(火)放送
- エントリーNO.24 大野市上丁「幻想的な光の夜 ほたるの里」
- 2012年06月18日(月)放送
- エントリーNO.23 南越前町木ノ芽峠「歴史を語り継ぐ峠の守り人」
- 2012年06月12日(火)放送
- エントリーNO.22 越前市池ノ上町「願い事が叶う!?かいだん巡り」
- 2012年06月11日(月)放送
- エントリーNO.21 永平寺町上浄法寺「自然を相手に遊ぶおじさんたち」
- 2012年06月05日(火)放送
- エントリーNO.20 南越前町南条地区「名物おかあちゃんのお好み焼き」
- 2012年06月04日(月)放送
- エントリーNO.19 鯖江市本町「へたな美容室」
- 2012年05月29日(火)放送
- エントリーNO.18 福井市小丹生町(国見)「集落を救った神の足跡」
- 2012年05月28日(月)放送
- エントリーNO.17 福井市西木田「優しい音色を奏でる草笛の名人
- 2012年05月22日(火)放送
- エントリーNO.16 鯖江市三六町「マヨラーぞっこん!ロングセラーの町内グルメ」
- 2012年05月21日(月)放送
- エントリーNO.15 越前市定友町「工場に潜む 若手紙すき職人」
- 2012年05月15日(火)放送
- エントリーNO.14坂井市三国町「湊町の祭りを彩る提灯」
- 2012年05月14日(月)放送
- エントリーNO.13 福井市間戸町(美山地区)「ふるさとの山が育むカブトムシ」
- 2012年05月08日(火)放送
- エントリーNO.12 越前市村国「住宅街に現れる謎の電車」
- 2012年05月07日(月)放送
- エントリーNO.11 池田町「山の木々に命を吹き込む!チェーンソーアート」
- 2012年05月01日(火)放送
- エントリーNO.10 福井市河合地区(山室町)「大空を舞う!凧名人」
- 2012年04月30日(月)放送
- エントリーNO.9 福井市堂島町「町なかで自給自足!?手作り農園」
- 2012年04月24日(火)放送
- エントリーNO.8 越前市上太田町 「天神信仰を支え続ける彫刻職人」
- 2012年04月23日(月)放送
- エントリーNO.7 勝山市片瀬 「大仏様も熱視線!?噂のダンス名人」
- 2012年04月17日(火)放送
- エントリーNO.6 大野市矢「ふるさとに春を告げる100万本のカタクリの花」
- 2012年04月16日(月)放送
- エントリーNO.5 大野市日吉町「伝説の“足かけ地蔵”」