番組紹介
エントリーNO.98 鯖江市石生谷町「石生谷の桜」
2013年04月17日(水)放送
今回の町内遺産は鯖江市石生谷町から。その昔、町内の山から石材が豊富に採れていたことが町名の由来なんだとか。そんな町内で悩みの種となっていたのが、山に不法投棄されていたゴミの数々。見かねた町民の皆さんが10年以上前から清掃ボランティアをはじめ、美しい山に戻すため植樹したのが桜でした。活動をはじめたのは町内の有志16名。「石生谷櫻十六(おうとろ)会」と名付け、以来、桜の植樹活動を続けています。活動当時は手元の資金もないため、町民に協力を募り、集めた桜の苗木は200本。現在では1500本の桜が見事に花を咲かせています。そして、桜の根元には協力してくれた家の子供や孫たちの名前が記されていて、共に成長する桜と子供たちが町民の皆さんの誇りとなっているそうです。ゴミの山から桜の山へ。町民が愛情を注ぎながら育ててきた桜の名所は、誇るべき町内遺産です。
過去の放送
- 2013年05月15日(水)放送
- エントリーNO.102 坂井市三国町山王(さんのう)「三国祭とがんもにドキっ!」
- 2013年05月08日(水)放送
- エントリーNO.101 越前市千福町「夫婦愛で支える杖カフェと食糧難を救った畑」
- 2013年05月01日(水)放送
- エントリーNO.100 勝山市平泉寺町岡横江「出城跡と巨大シャクナゲ庭園ツアー」
- 2013年04月24日(水)放送
- エントリーNO.99 福井市次郎丸町「金魚と地酒と岡の泉」
- 2013年04月17日(水)放送
- エントリーNO.98 鯖江市石生谷町「石生谷の桜」
- 2013年04月10日(水)放送
- エントリーNO.97 福井市城戸ノ内町「朝倉氏LOVEな町内」
- 2013年04月03日(水)放送
- エントリーNO.96 福井市城東「時計屋が駆け込む時計職人」
- 2013年03月26日(火)放送
- 町内遺産名場面 2012年度下半期
- 2013年03月25日(月)放送
- 町内遺産名場面 2012年度上半期
- 2013年03月19日(火)放送
- エントリーNO.95 福井市足羽「世界でひとりかもしれない!?驚愕エンタメ芸」
- 2013年03月18日(月)放送
- エントリーNO.94 あわら市温泉「温泉まちの手焼きせんべい」
- 2013年03月12日(火)放送
- エントリーNO.93 小浜市宮川地区「家を渡り歩く 廻り地蔵」
- 2013年03月11日(月)放送
- エントリーNO.92 福井市中央「老舗イタリアンのハープシェフ」
- 2013年03月05日(火)放送
- エントリーNO.91 若狭町熊川「伝統の味と技を絶やさない!熊川葛(くず)」
- 2013年03月04日(月)放送
- エントリーNO.90 敦賀市神楽町「戦後から続く 豆腐屋の名物コロッケ」
- 2013年02月26日(火)放送
- エントリーNO.89 大野市陽明町「子供たちの門出を描く おじいちゃん漫画家」
- 2013年02月25日(月)放送
- エントリーNO.88 鯖江市長泉寺町「無病息災に合格祈願 すりばちやいと」
- 2013年02月19日(火)放送
- エントリーNO.87 勝山市芳野町「かっちゃまの元祖ファストフード」
- 2013年02月18日(月)放送
- エントリーNO.86 勝山市「奥越の春に浮く!勝山左義長ばやし」
- 2013年02月12日(火)放送
- エントリーNO.85 鯖江市河和田「伝統の山うに」