ニュース
県内のニュース

28年ぶり「果樹カメムシ類」注意報発令 収穫期のナシに落下や奇形の被害を懸念【福井】
果樹に被害をもたらすカメムシ類が例年より多く発生していることを受け、福井県は6日、28年ぶりに予防や駆除の徹底を呼びかける注意報を発表しました。
注意報が出されたのはナシやカキなどの果実を刺して汁を吸い、果実の落下や奇形などの被害を与える「果樹カメムシ類」です。県農業試験場によりますと、4月から8月初旬にかけて捕獲した数は、例年の1.1倍から1.3倍となっています。
今後、気温が高い状態が続くと予想されるため、果樹カメムシ類の活動や増殖に好適な気象条件が続くと見られます。
県は農家に対し、圃場周辺を見回り、カメムシを見つけたら薬剤を散布するなど徹底した防除を行うよう呼びかけています。
一緒に読まれている記事
-
福井の“ものづくりの技”を結集 アンテナショップ限定の新商品95点を開発 東京の2店舗で販売
-
福井県内は大雪ピーク過ぎる 北陸道の通行止め解除 舞鶴若狭道の小浜以西は通行止め継続
-
【大雪情報】福井県内の大雪警報はすべて解除 注意報に切り替え (24日午前10時50分現在)
-
【大雪情報】福井県嶺北の「大雪警報」解除 嶺南には引き続き警報(午前8時現在)
-
福井県の新年度当初予算案、5年連続で5000億円超え 「新幹線開業1年後の対策」や「県立大まちなかキャンパス整備」などに重点
-
3週連続でインフルエンザ感染者数が減少 県は「A型からB型への移行期」と予防の徹底呼びかけ 警報は発令中【福井】
-
外国人材“受け入れ”ではなく“選んでもらう”時代 「育成就労制度」で転籍も可能に 生活環境の整備も重要に【福井】
-
大雪のピーク過ぎるも11日にかけて雪が降りやすい状態 「雨交じりで雪が重たい」福井県内各地で住民ら雪かきに追われる
-
2025年産福井県産米の生産量目安2500トン増 コメ不足受け在庫量確保へ初の増加 【福井】
-
福井県に「インフルエンザ注意報」 予防対策の徹底を呼びかけ
- 広告