ニュース
県内のニュース

“コメ不足”解消か!? 新米ハナエチゼン販売開始 価格は高騰「10キロ当たり1000円アップ」【福井】
福井市にあるスーパー「Aコープやしろ店」では、初出荷を迎えた2024年産ハナエチゼンの新米が店頭に並び、待ちわびた客たちがさっそく買い求めていました。
「チラシ見て、今日は絶対に行こうと思った。買えてよかった」
こう話すのは、販売が始まったばかりのハナエチゼンを買い求めた人です。
コメ不足が叫ばれる中、この店ではハナエチゼンの新米も、他のコメと同様に1人1袋の制限を設けて販売しましたが、開店から2時間ほどで10キロ入りが30袋以上、飛ぶように売れていました。
Aコープやしろ店では「やっと新米が出て落ち着くかな。去年のコメが少ないと言われていたので、客も安心して買い物ができるかなと思っている」と、胸をなでおろした様子でした。
新米が入荷する前の8月12日、このスーパーで取材した際は、コメはやはり“品薄状態”でした。新米が並ぶ21日までの間、なんとか凌いだといいます。
ようやく迎えた新米の販売ですが、気になるのはその価格です。Aコープやしろ店では「価格は例年より上がり、2023年産と比べると、店頭価格で約120%になっている」と話しています。全国的なコメ不足の影響などで、店頭価格は2023年と比べ、1キロあたり約100円値上がりしたといいます。例えば、10キロのハナエチゼンは、2023年産の税抜き価格は3980円だったのに対し、2024年産の価格は4980円と1000円値上がりしています。
訪れた客は「びっくりした。そんなにコメが足らなくなったのかなと。高いけど、仕方がないんでしょうね」と諦めた様子で話しました。またある客は「これ、いま娘に送ります。関西にいる娘がもうスーパーにないというので。ちょっと高いですね」などと話していました。
Aコープやしろ店では「ハナエチゼンの価格はこのまま行くのかな。コシヒカリ、いちほまれは、これ以上の価格がつくと見ている」と話しています。
Aコープやしろ店が21日店頭に出した10キロ入りのハナエチゼンの新米50袋は一日でほぼ完売し、すでに追加発注をしたということです。
コメが売れる前に農家に支払う「前払い金」は、2023年に比べて4割アップしていますが、店頭では、現段階で2、3割の値上げでおさまっていました。今後、ハナエチゼンと同等の収獲量があるコシヒカリや、全体の1割ほどを占める「いちほまれ」もこれから収穫期を迎えますが、ハナエチゼンの動きを見ると店頭価格は、2023年に比べ2、3割ほど高くなる可能性も考えられます。
一緒に読まれている記事
-
政府の“備蓄米放出”にJA福井県五連が反対姿勢 「生産調整で需給バランスを合わせてもらう」【福井】
-
「令和の米騒動」から続く高値 担い手不足、農地集約で大規模化する農業“継続の原資”に 収入4割増の農家も【福井】
-
次は「コメ離れ」懸念 コシヒカリ発祥地・福井でも新米が店頭に 前年比1.6倍の価格高騰に客は困惑〈令和のコメ騒動〉
-
「コメ不足解消」への影響も懸念 コシヒカリ収穫目前 台風10号の進路に気をもむ農家【福井】
-
新米「ハナエチゼン」初出荷 “コメ不足”受け販売価格は1俵で4000円~5000円アップ 収量・品質は平年並み【福井】
-
いつまで続く?“令和のコメ騒動” 高温による収量不足やインバウンド需要増【福井】
- 広告