ニュース
県内のニュース
全国1万4000店のローソンで福井県産「いちほまれ」おにぎり販売スタート 2023年は400万個以上販売
福井のブランド米「いちほまれ」のおにぎりが、3日からコンビニ大手ローソンの全国の店舗で一斉に販売が始まりました。これを記念して、県庁で試食会が開かれました。
3日から全国のローソンで販売が始まったのは、100%福井県産「いちほまれ」を使用した「塩にぎり」と「とろろ昆布おにぎりセット」の2品です。
試食会には鷲頭副知事やJA福井県中央会の宮田幸一会長、ローソンの関係者らが出席しました。
いちほまれの塩にぎりを試食した鷲頭副知事は「美味しい。おコメの味を楽しめる。出来立てのような感じで、冷めても美味しいというのがいちほまれの売り」
ローソンでは全国のブランド米をおにぎり商品として販売していて、いちほまれが選ばれたのは2023年5月に続き、今回で2回目です。
ローソンによりますと、いちほまれのおにぎりは絹のような白さとその艶、優しい甘さが人気を集め、2023年は400万個以上を売り上げました。
株式会社ローソン北陸・三岐営業部 小畑紀之営業部長:
「ローソンとしても地域を大事にしたいという思いがあるので、地産地消でやっていきたいし、その味を他のエリアでも広めていき、良いものをしっかりと味わっていただきたい」
県農林水産部・福井米戦略課 山川義則主任:
「全国での認知度をもっと高めていきたい。多くの人にいちほまれを評価してもらい、福井県のコシヒカリにかわる品質になることを期待して進めている。」
いちほまれの塩にぎりは、全国のローソン約1万4000店舗で11月中旬頃まで販売、とろろ昆布おにぎりセットは北陸3県の約380店舗で10月上旬まで販売さています。
一緒に読まれている記事
-
【2024newsイット!アーカイブ】「父の自慢のお米」をたくさんの人に… “おなかと心を満たす”三姉妹のおにぎり専門店【福井】
-
「令和の米騒動」から続く高値 担い手不足、農地集約で大規模化する農業“継続の原資”に 収入4割増の農家も【福井】
-
2025年産福井県産米の生産量目安2500トン増 コメ不足受け在庫量確保へ初の増加 【福井】
-
西田委員長「米原ルート再検討はない」地下水、財政負担など“地元の不安”から敦賀以西ルートの決定に至らず 北陸新幹線与党整備委員会【福井発】
-
「小浜ー京都ルート」費用対効果や地下水への影響を懸念する意見 北陸新幹線・与党整備委が大阪・京都府知事らにヒアリング
-
【追跡取材】「令和のコメ騒動」は繰り返されるのか “高値”傾向は変わらず 飲食店は“早めに確保”の動きも <福井発>
-
アイドル宮腰友里亜さん 出身地・福井の“美味しいお米”を名古屋でアピール JA福井県キャンペーン
-
煮崩れせずスープになじみやすい「越のリゾット米」収穫 特産化に取り組む福井市円山地区で児童が稲刈りを体験
-
コメの高値は「妥当」JA福井県五連会長が消費者へ理解求める 原価高騰で農家の経営を懸念
-
コシヒカリ新米を献血者に無料配布 「献血の輪を広げたい」福井精米が10年前から寄贈 福井県赤十字血液センター
- 広告