ニュース
県内のニュース
“コメ価格高騰”で消費者離れを懸念 県に「消費拡大」の支援を要請 JA福井県中央会など5団体
コメの価格上昇が続く中、JAなど福井県内の5つの農業関係団体は、今後、コメの消費が落ち込む恐れがあるとして、9日、杉本知事に2025年度の県産米の消費拡大に向けた支援を要請しました。
9日は県農業会議やJA県中央会、県農政連など農業関係5団体の代表が杉本知事を訪ね、2024年はコメ不足によって価格が上昇したことで、今後、消費者のコメ離れが懸念されるとして、2025年度予算で県産米の消費を促すよう対策を求めました。
これに対して杉本知事は「様々な機会を通じて地産地消を進めたい」と答えました。
そのほか、2024年は気候の影響で不作だったウメやナシ、ブドウなどの果物について、気候に左右されない土壌作りなどの支援措置といったあわせて10項目を要請しました。
一緒に読まれている記事
-
この先どうなる?ガソリン価格 値上がりの要因となる政府の補助金「参院選までは縮小しないのでは」との見方も 【福井】
-
「令和の米騒動」から続く高値 担い手不足、農地集約で大規模化する農業“継続の原資”に 収入4割増の農家も【福井】
-
県経団連が人手不足の現状訴え 学生の“Uターン増”や外国人労働者確保への支援拡充を福井県に要望
-
正月用かまぼこの生産ピーク 金箔かまぼこは金の価格高騰で20円~30円値上げ その他は値上げなし【福井】
-
コメ店頭価格にも波及か JA福井県が卸売業者への販売価格を“一律3000円値上げ” 異例の大幅アップに業者も苦慮【福井】
-
【追跡取材】「令和のコメ騒動」は繰り返されるのか “高値”傾向は変わらず 飲食店は“早めに確保”の動きも <福井発>
-
原材料高騰で価格転嫁に苦しむ製造業、倒産相次ぐ 「新幹線の経済効果落ち着き中小企業の倒産を懸念」帝国データバンク福井支店
-
スケートリンク11月2日から営業開始へ 「ニューサンピア敦賀」で製氷作業が大詰め【福井】
-
「U・Iターン就職」が増加傾向 1654人で前年より87人増加 Uターンは関西が最多 福井県調査
-
煮崩れせずスープになじみやすい「越のリゾット米」収穫 特産化に取り組む福井市円山地区で児童が稲刈りを体験
- 広告