ニュース
県内のニュース

「あきさかり」の稲刈り始まる 甘みがあってクセがない食味が人気 高温や台風に強く出来は上々【福井】
ハナエチゼンやコシヒカリなど、主な福井県産米の中でも一番遅い時期に刈り取りをする「あきさかり」の収穫が、福井市内の田んぼで始まりました。
福井市の岡保地区にある農事組合法人「こうすい」では、約33ヘクタール、東京ドーム7個分の田んぼで、コシヒカリやハナエチゼンなど5種類のコメを育てていて、稲穂が黄金色に実っていました。
8月中旬ごろから早生のハナエチゼンの刈り取りを始め、9月上旬にはコシヒカリ、17日からは収穫時期が遅めの品種「あきさかり」の刈り取りをはじめました。あきさかりは炊きあがりが白く、甘味があってクセのない食味が特長です。
「こうすい」では数年前から「あきさかり」を作る割合を増やしています。「こうすい」の吉田優一郎さんは「栽培しやすく倒伏しにくいので農業者は作りやすい。高温にも強く、コシヒカリと逆転したのは数年前」と話します。
「あきさかり」は高温でも品質の低下が少なく、コシヒカリよりも茎が短く倒れにくいため、台風などの影響を受けにくいといいます。吉田さんは「きょうはじめてコンバインを入れて収穫しているが、今年の出来は悪くない。いいあきさかりになっていると思う」と手ごたえを口にしました。
刈り取り作業は25、26日くらいまで続くということです。
今年はコメ不足が叫ばれ価格も高騰している中、福井市のAコープやしろ店によると、先週仕入れたコシヒカリの新米450袋のうち、約半分が売れているということです。価格の影響もあってか、例年と比べて10キロよりも5キロのものが売れているそうです。また、21日からは「いちほまれ」の販売が始まる予定です。
一緒に読まれている記事
-
5000円分のコメ購入補助「まんぷく券」発送へ 福井市内の子育て世帯が対象 26日から県産米の購入時に使用可能
-
「収穫したら感謝して食べたい」 日之出小学校と和田小学校の児童が恒例の「田植え体験」 農業の大変さ学ぶ【福井】
-
備蓄米の売れ行きに販売店「びっくり」 Aコープ5店舗で週に600袋のペース 今後も同ペースを見込む【福井】
-
備蓄米放出したのに…米の最高値更新 「高止まり続くのでは」スーパーでは備蓄米のハナエチゼンの人気続く【福井】
-
備蓄米が店頭に「安かった!ありがたい!」 福井県産ハナエチゼン5キロが1000円安 “一気に売り切れ”の店舗も【福井】
-
ハナエチゼン田植え始まる 続く米の価格高騰に農家「価格下がれば赤字経営に戻る」 国の農業政策に疑問【福井】
-
「コメの高温障害を防ぐために早植えを」福井市の農家・白井清志さんが富山県の農家に講演
-
アイドル宮腰友里亜さん 出身地・福井の“美味しいお米”を名古屋でアピール JA福井県キャンペーン
-
次は「コメ離れ」懸念 コシヒカリ発祥地・福井でも新米が店頭に 前年比1.6倍の価格高騰に客は困惑〈令和のコメ騒動〉
-
続く「コメ不足」解消へ コシヒカリの収穫始まる 台風の大きな被害なく収量は例年並み【福井市】
- 広告