ニュース
県内のニュース

バスケ強豪・北陸高校が富山の高岡第一を91ー70で下す U18日清食品リーグ・北信越ブロック【福井】
18歳以下の強化を目的に3年前に新設されたバスケットボールU18日清食品リーグの北信越ブロックリーグが開幕し、23日は福井代表の北陸高校が富山代表の高岡第一高校と対戦しました。
バスケットボールU18日清食品リーグは2021年から始まり、現在全国9つのブロックリーグに拡大しています。
このうち北信越は2023年から始まり、長野、新潟、富山、石川、福井の各県の代表5チームが総当たり戦を行います。
福井代表の北陸高校は22日の初戦で新潟代表の帝京長岡高校に敗れ、迎えた2戦目は富山代表の高岡第一高校と対戦しました。
北陸は序盤からキャプテンの和田拓磨選手のスリーポイントシュートなどでリードを奪い、前半を49対31で折り返します。
後半は高岡第一の猛攻を受け9点差まで詰め寄られましたが、北陸がリードを守り切り91対70で勝利しました。
北陸高校の和田拓磨選手は「今回の反省点は、出だしや後半につれての集中力。普段の練習や県大会では現れない部分だったので、修正するべき課題点が出てよかった」と振り返りました。
また、久井茂稔監督は「きのうは負けてしまったが、残りの試合に勝って次につなげられるように頑張っていく」と意気込みを語りました。
北信越ブロックリーグは11月中旬まで続きます。
女子は、足羽高校が10月26日からリーグ戦に臨みます。
県内では12月の全国大会(ウインターカップ)への出場をかけ、11月から男女の県予選が行われます。
一緒に読まれている記事
-
バスケトップリーグ参入にはアリーナが絶対条件に 膨らむ事業費、騒音、対立構造も…各地の事情 【福井発】
-
「福井ブローウィンズ」に立ちはだかる経済面と“アリーナ建設”の課題 トップリーグ参入は最短でも2029-30年シーズンに
-
プロバスケ「福井ブローウィンズ」悲願の“B1昇格”ならず ライジングゼファー福岡に連敗で今季終了【福井】
-
B1昇格をかけた福井ブローウィンズのプレーオフ初戦 パブリックビューイングで700人が熱い声援 5日も開催
-
どうなるアリーナ構想 「夏まで待って」経済界が8月頃に全体計画を報告へ 建設費や収支計画には言及せず【福井】
-
“最短でB1昇格”目指す「福井ブローウィンズ」プレーオフ進出へ正念場 5日と6日に今季最後のホーム戦
-
プロバスケBリーグ「福井ブローウィンズ」 参入初年度の経済波及効果は28億円 観客動員数は歴代トップ 湯本代表「さらなるチーム強化にアリーナは必要」
-
高校バスケ「ウインターカップ」男子・北陸はベスト16で敗退 優勝候補筆頭の京都・東山に善戦も力及ばず【福井】
-
U18バスケ北信越ブロックリーグ 足羽高(女子)が新潟代表に勝利し準優勝以上が確定【福井】
-
“Bリーグのトップ”島田慎二チェアマンに聞く 「福井ブローウィンズ」の快進撃と今後 アリーナ建設の意義
- 広告