ニュース
県内のニュース
開通から50年の北陸自動車道 「日野川橋」リニューアル工事を福井高専の学生に公開 工事完了は11月を予定【福井】
開通から約50年を迎える北陸自動車道。今庄ー武生間にある日野川橋では老朽化のためリニューアル工事が行われていて、24日は土木業界などを目指す学生を対象に工事現場が公開されました。
北陸自動車道は、老朽化にともない2016年から大規模なリニューアル工事が行われています。
今庄ICから武生ICの間にある日野川橋は1977年に開通しましたが、大型車の交通量が開通当時の想定より増えたことや、冬場の凍結防止剤の散布などから老朽化が進んでいました。
そこでネクスコ中日本は9月2日から、日野川橋としては初めてとなるリニューアル工事に着工しました。
24日は、学生に業界への関心を深めてもらおうと、福井高専の土木や建築を学ぶ環境都市工学科の3年生に工事現場を公開しました。
公開されたのは、「床版」と呼ばれる橋のアスファルト面を支える鉄筋コンクリートの床を取り替える作業です。長さ11m、幅2m、厚さ22cm、重さ15トンほどの古くなった床版をクレーンで撤去していきました。工事区間は224mで、約3カ月で99枚の床版を取り替えます。
学生たちは、「道路などインフラにかかわる仕事に就きたいと思っているので、具体的にこういう現場を見ることはとても貴重」「いつもは椅子に座って勉強しているだけなので、こういう現場に来ると自分がもうすぐこうした現場で働くという実感がわいた」などと興奮気味に話していました。
ネクスコ中日本の担当者は「若い子が入ってこない現場。今日は興味を持ってもらういい機会になったとおもう」と期待を話していました。
日野川橋のリニューアル工事は11月末ごろに完了する予定です。
一緒に読まれている記事
-
【解除】北陸自動車道の福井県内区間、舞鶴若狭自動車道の予防的通行止め 正午に解除
-
【解除】国道8号線の予防的通行止め 午前10時に解除
-
【道路情報】北陸道・国道8号で「予防的通行止め」実施へ 大規模な立往生防止へ同時通行止めを予定
-
工事現場に“サンタクロース”と“トナカイ”がやってきた 建設業のイメージアップ目指し道路舗装の「アスフリーク」が企画【福井】
-
ドライバーは…「まだノーマルタイヤ」 ネクスコ中日本などが冬用タイヤの装着を啓発 北陸自動車道・南条SA【福井】
-
いじめを苦に新入生が学生寮で自殺未遂 上級生が理不尽なルール強要や叱責 福井高専は「重大事案」に認定
-
橋脚工事でトラブルの中部縦貫道「大野ー油坂道路」 年度内に開通時期や事業費を提示へ 近畿地方整備局
-
北陸新幹線“開業後初”の雪のシーズン 新駅周辺を最重要路線に指定し除雪体制を強化へ 雪害対策会議【福井】
-
【速報】中部縦貫道大野油坂道路 全線開通が遅れる見通し 九頭竜ICー油坂間の工事課題で工程を精査へ 近畿地方整備局
-
自転車事故の8割以上がヘルメット着用なし 着用努力義務化から1年 安全意識の浸透は遠く【福井】
- 広告