ニュース
県内のニュース

タクシー・バス運転士の求人が増加 福井県内の有効求人倍率1.87倍 6年5カ月連続で全国トップ
2024.10.03 11:55
8月の福井県内の有効求人倍率は1.87倍で、6年5カ月連続で全国最高の水準となっています。
福井労働局によりますと、仕事を求めている人1人に対して何人分の求人があるかを示す8月の有効求人倍率は1.87倍となり、前月より0.04ポイント上昇し、6年5カ月連続で全国でトップとなりました。
新規求人数を業種別にみると、運輸・郵便業のうちタクシーやバスの運転士の求人が増加しました。観光客の増加に対応するためとみられています。
一方、原材料費や人件費の増加などを背景に、製造業は6カ月連続で新規求人数が減少しています。
一緒に読まれている記事
-
福井県内は“人手不足状態”続く 1月の有効求人倍率1.85倍 6年10カ月連続全国トップ
-
“新幹線特需の一段落”で新規求人が7カ月連続で前年同月を下回る 有効求人倍率は81カ月連続で全国トップ維持 【福井】
-
新幹線開業効果に一服感 福井県の有効求人倍率が4カ月ぶりに減少 全国トップは6年8カ月連続でキープ
-
有効求人倍率1.94倍 福井県が6年7カ月連続で全国トップ “インバウンド需要”で若狭塗箸メーカー等の求人が大幅増
-
「宿泊業と飲食サービス業」の求人が7カ月ぶりに増加 有効求人倍率は1.93倍で“6年6カ月連続”で全国最高【福井】
-
“減便してもまだ足りない”バス運転手不足で8社合同の会社説明会 福井県は奨励金や補助金支給
- 広告