ニュース
県内のニュース
原材料高騰で価格転嫁に苦しむ製造業、倒産相次ぐ 「新幹線の経済効果落ち着き中小企業の倒産を懸念」帝国データバンク福井支店
民間の調査会社・帝国データバンク福井支店によりますと、原材料高や価格転嫁の遅れなどから、福井県内の製造業の倒産が相次いでいます。
10月に県内で倒産した企業は卸売業1件と製造業1件の合わせて2件で、負債総額は1億1800万円でした。
製造業では仕入れコストの価格転嫁に苦しむ企業が多く、2024年に倒産した企業32件中7件が製造業と、最も多くなっています。
帝国データバンク福井支店は、今後の動向について「北陸新幹線の経済効果が徐々に落ち着く中で、物価高や人手不足などによる中小企業の倒産が懸念される」としています。
一緒に読まれている記事
-
合繊織物製造の鯖江市「エフ・エム・エイ」が事業停止 負債1000万円で自己破産申請へ【福井】
-
後継者が不在で営業休止から1年 越前町の料理旅館「金龍」に破産手続き開始決定 福井地裁
-
負債総額1億1000万円 競技用ウエアなど縫製加工の越前市「東武ニット」破産手続き開始決定 福井県内の倒産件数がコロナ禍に迫る水準
-
福井県内企業の11月倒産件数10件で10年ぶりの二桁 物価高・コストの価格転嫁の遅れなど要因 年間件数はコロナ禍を上回る可能性も
-
北陸新幹線延伸工事の終息で業況の改善見通せず 重機・土砂運搬の「丸浜」が破産手続き開始決定【福井・小浜市】
-
コロナ禍の経営悪化で“諦め型”の倒産も 福井県内の11月の企業倒産は10件で10年7カ月ぶり2桁に
-
コメの消費維持・家計負担の軽減へ 県産米5キロ以上購入で子育て世代に“5000円” 福井県が物価高・防災対策に291億円の追加補正予算案
-
中国から輸入の眼鏡枠を加工販売 鯖江市の眼鏡製造会社が破産手続き開始決定 負債総額約4700万円【福井】
-
負債額1億8900万円 小浜市の土木・コンクリート工事会社が破産手続き開始 【福井】
-
負債額2億4700万円 コロナ禍で料亭の倒産が相次ぐ 福井市で「伊呂波」や「WAびすとろ華むら」経営の会社が破産手続き開始
- 広告