ニュース
県内のニュース
中国から輸入の眼鏡枠を加工販売 鯖江市の眼鏡製造会社が破産手続き開始決定 負債総額約4700万円【福井】
眼鏡枠の加工販売などを手掛ける鯖江市の「オルフ」が、福井地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが分かりました。
民間の調査会社・帝国データバンク福井支店によりますと、「オルフ」は2010年に創業し2014年に法人化された眼鏡製造業者で、中国から輸入した眼鏡枠に印刷を施すなどし、小売店や量販店に卸売りしていました。
中国製日用雑貨の卸売りなども手掛け、2018年12月期には約3000万円の年売上高がありましたが、10月29日に福井地裁に自己破産を申請。11月5日に破産手続きの開始決定を受けました。
負債は債権者約15人に対し、約4700万円の見込みです。
一緒に読まれている記事
-
合繊織物製造の鯖江市「エフ・エム・エイ」が事業停止 負債1000万円で自己破産申請へ【福井】
-
後継者が不在で営業休止から1年 越前町の料理旅館「金龍」に破産手続き開始決定 福井地裁
-
【2024newsイット!アーカイブ】 “めがねのまちさばえ”に眼鏡モニュメント増殖中 市内周遊のきっかけにと眼鏡協会と鯖江市が設置
-
負債総額1億1000万円 競技用ウエアなど縫製加工の越前市「東武ニット」破産手続き開始決定 福井県内の倒産件数がコロナ禍に迫る水準
-
北陸新幹線延伸工事の終息で業況の改善見通せず 重機・土砂運搬の「丸浜」が破産手続き開始決定【福井・小浜市】
-
コロナ禍の経営悪化で“諦め型”の倒産も 福井県内の11月の企業倒産は10件で10年7カ月ぶり2桁に
-
負債額1億8900万円 小浜市の土木・コンクリート工事会社が破産手続き開始 【福井】
-
負債額2億4700万円 コロナ禍で料亭の倒産が相次ぐ 福井市で「伊呂波」や「WAびすとろ華むら」経営の会社が破産手続き開始
-
原材料高騰で価格転嫁に苦しむ製造業、倒産相次ぐ 「新幹線の経済効果落ち着き中小企業の倒産を懸念」帝国データバンク福井支店
-
昭和34年創業、越前市の料亭「神崎家」が破産開始決定 官公庁などの利用落ち込む 負債総額は約5500万円【福井】
- 広告