ニュース
県内のニュース
大規模災害時の速やかな“トイレ環境”整備へ 福井県が「トイレ搭載」トラックと軽自動車の導入へ 全国の自治体と災害時の相互応援が可能に
大規模な災害の発生直後、速やかに衛生的なトイレ環境を避難所などに整備するため、福井県は、トイレが搭載された車の導入を検討しています。
県が導入を検討しているのは、多機能トイレを含め個室トイレ5つが搭載されているトラックと、小回りがきく軽自動車のトイレカー、各1台です。
能登半島地震の発災直後には断水などが発生し、避難所でもトイレを使用できないことが課題でした。
このトイレトラックを導入することで、全国23の自治体が参加する「災害派遣トイレネットワーク」に加盟でき、災害発生時に相互応援が可能になります。
県は導入にかかる費用、約3700万円を12月補正予算案として県議会に追加で上程しました。
一緒に読まれている記事
-
医療施設の女子更衣室やトイレで盗撮か 43歳自称派遣社員の男を逮捕 5回にわたりスマホで撮影した疑い【福井】
-
“白トラック”営業で県外に木材を運搬容疑 坂井市の土木工事業と運送業の男ら逮捕 【福井】
-
勤務先の女性トイレで盗撮の疑い 25歳会社員の男を逮捕 被害女性がスマートフォンに気付き発覚【福井】
-
「つるが鳶」や一斉放水を披露 敦賀市で新春恒例の消防出初式【福井】
-
有効求人倍率1.94倍 福井県が6年7カ月連続で全国トップ “インバウンド需要”で若狭塗箸メーカー等の求人が大幅増
-
能登の被災地への思い寄せ 勝山在住の和太鼓×フルート×タップダンスのアーティスト3人がチャリティコンサート12月8日開催へ【福井】
-
盗撮目的で勤務先の高校女子トイレにビデオカメラを設置 元教諭に罰金30万円の略式命令 福井簡易裁判所
-
予測が難しかった能登豪雨 線状降水帯の予測情報は発表されず 事前の備えの重要性を気象予報士が解説
-
大雨災害の能登へ福井市が職員と給水車を派遣 能登町で27日まで活動【福井】
-
【独自】越前市ひき逃げ死亡事件 過失運転致死とひき逃げの容疑でトラック運転手を捜査 逮捕の可能性も【福井】
- 広告