ニュース
県内のニュース

10日未明から明け方にかけて大雪に注意 嶺南の平地でも積雪予報 【福井】
上空に強い寒気が南下し、福井県内では断続的に雪が降り続いています。午後9時からの雪雲の動きを見ると、日本海から能登半島に伸びる雪雲の列が南下し、10日午前4時には一部の地域で雪の降り方が強まりそうです。
10日未明から明け方にかけて、雪の降り方に注意が必要です。 嶺南地方でも積雪が予想されています。 滋賀県の北部や東海地方にも雪雲が流れ込むため、名古屋でも朝、雪が予想されています。東海地方や近畿地方にかけて、交通障害にも注意が必要ということになりそうです。
雪の降りやすい状態は10日夜にかけて続く見込みです。大雪のピークはだんだんと過ぎてきますが、11日にかけて雪の降りやすい状態が続きそうなため注意が必要です。
<予想降雪量>いずれも多いところ・10日午前6時までの12時間の予想降雪量
・嶺北 平地15センチ、山地35センチ
・奥越 40センチ、
・嶺南 平地15センチ、山地25センチ
さらに、10日朝から夕方にかけて、平地では5センチから10センチ、山地は15センチから20センチの予想となっています。
山地を中心に雪の量がさらに多くなるかもしれませんし、平地でも雪の積もる所が出てきそうです。嶺南の平地でも積雪が予想されていますので、十分に注意してください。
一緒に読まれている記事
-
今季の台風…“すぐに接近”し被害が長引く恐れ 発生が日本付近で動きが遅い傾向に 【福井発】
-
6月、やっぱり暑かった…福井の平均気温が観測史上最高の23.9度 三国や春江など6つの観測地点でも最高に
-
大雨、どの情報でどう対応? 段階的に出される気象情報と行動のポイントを気象予報士が解説【福井】
-
避難の“妨げ”になる「正常性バイアス」って? 「すぐに落ち着く」「深刻になるはずない」が命を落とすことも 日頃からの“自覚”を【福井】
-
今年の梅雨 “降水量は多い”が“梅雨明けは早い” まずは週末、前線が北陸地方で停滞 梅雨入り早々の大雨に注意 【福井】
-
“平成の米騒動”がきっかけで注目された「エルニーニョ現象」 大凶作をもたらした天候不順について気象予報士が解説
-
大雨災害は“梅雨明け直前”に多い 過去の被害からみる注意点を気象予報士が解説 【福井】
-
きょうは傘いる?いらない?「降水確率」の正しい解釈 天気マークとの関係も気象予報士が解説
-
梅雨入りはいつ?今年も猛暑? 遠く離れた場所の海面水温が影響 “天気のギモン”に気象予報士が回答【福井】
-
ゴールデンウイークの天気は? 晴れの日多いが後半は下り坂で“隠れ雨マーク”に注意 熱中症対策も必要に【福井発】
- 広告