ニュース
県内のニュース

「一緒に暮らしたい、好き」SNS型ロマンス詐欺で40代女性が280万円の被害 通販サイトの運営を持ち掛け資金などの名目で送金を指示 【福井】
2024年12月上旬から31日にかけて、坂井市の女性がSNS型ロマンス詐欺の被害にあったことが分かりました。女性は複数回にわたって指定された口座に送金し、合わせて約280万円をだまし取られました。
警察によりますと、坂井市内に住む40代の女性が、マッチングアプリで知り合った男性から、SNS上で「一緒に暮らしたい、好き」などとメッセージを受け取り好意を抱くようになり、「一緒に暮らしていくうえで、お金が必要になるね」「一緒に通販サイトのショップを運営しないか」などと持ち掛けられました。
さらに「売上金を出金するには保証金が必要だ」「保証金は戻ってくる」などと言われ、運営資金や保証金などの名目で、相手が指定する口座に複数回にわたって送金。合わせて約280万円をだまし取られました。
警察では、SNS型投資詐欺やロマンス詐欺などの手口は日々巧妙化しているとして、「会ったこともない人からお金を要求された要注意」とし、振り込む前にまず相談して欲しいとしています。
一緒に読まれている記事
-
多発!SNSアカウント“乗っ取り” インスタDMで「アンバサダーになるため投票に協力して」⇒電話番号教えると被害に 警察が注意呼びかけ【福井】
-
「あなたは捜査対象だ」ビデオ電話で“警察手帳” 手口が巧妙化する特殊詐欺 過去最悪ペースで増加 福井県警が手口公開し警戒呼びかけ
-
「投資してみないか」実在する“投資家”名乗り勧誘 福井市の70代男性が3150万円の被害 誘導の偽サイトで利益あると信じ込む
-
「SNS型投資・ロマンス詐欺」撲滅へ金融機関などが連絡会議 被害額は1年で14億円 1人で8000万円をだまし取られたケースも 【福井】
-
個人情報流出から犯罪に…冬休み前の中学生に福井県警が「サイバー防犯講習会」 若年化進み“中学生のSNS被害”が高校生上回る
-
親に連れられ警察に出頭 17歳の男子高校生が大麻所持の疑いで逮捕 自宅などの家宅捜索で乾燥大麻見つかる【福井】
- 広告