ニュース
県内のニュース

福井女子中学生殺人の再審 検察は新証拠は提出せず「有罪」主張の姿勢 弁護側は「矛盾した態度」と批判 3月に公判へ
38年前に起きた福井女子中学生殺人事件で、殺人の罪で服役した福井市の前川彰司さんの裁判のやり直しに向けて、裁判所と検察、弁護団による2回目の三者協議が16日、名古屋高裁金沢支部で開かれました。検察側は再審公判で有罪を主張する姿勢を明らかにしました。
2回目の三者協議には、名古屋高裁金沢支部の山田耕司裁判長と裁判官、検察官、前川さんの弁護団が参加しました。
弁護団によりますと、今回の協議で検察側は「新たな証拠はほぼ提出しないものの、有罪を主張する」との姿勢を示しました。
検察は、2024年10月の再審開始決定後、異議申し立てを行っておらず「無罪を言い渡すべき明らかな証拠がある」とした裁判所の決定を認めた形となっていました。
しかし、検察は「犯行当時、血の付いた前川さんを見た」とした複数の証言が信用できるとして、再審公判でも有罪の主張を貫く方針です。
これに対し、吉村弁護団長は「検察側の内部事情だと思うが、非常に矛盾した態度」と批判しました。
三者協議は2月20日にも開かれ、公判期日などの最終確認が行われます。吉村弁護団長は「今年度中に裁判の結審を得るのが弁護団の大きな方針。1日も早い無罪判決を」と訴えました。
三者協議を受けて前川さんは「憤りに近いものがある。なんでこの一目瞭然の事件がここまでズルズルと何十年もかかって…ちょっと残念。一方で、望むところだと強気な気持ちもある」と話しました。
再審公判は3月中旬に開かれる見通しで、即日結審します。判決の言い渡しは、早くても6月以降になるとみられています。
一緒に読まれている記事
-
コストコ再販店「コストゴー」SCエルパにオープン 年会費なしで人気商品を小分けで購入可 初日からにぎわう【福井】
-
“金銀”の小玉スイカ「天気に恵まれ豊作」 福井市特産「金福・銀福すいか」目ぞろえ会 糖度は大玉を上回る13.7度
-
製麺業界に追い風!? ミールキット注文で“ごはん”いらずの“麺メニュー”急増 6月は前年比3倍に 【福井】
-
子育て世帯へのコメ購入支援「まんぷく券」 福井市が1世帯5000円分を郵送へ 県産米限定で7月26日から使用可能に
-
「日本型教育」を学びに韓国の教員が福井市至民中を視察 「生徒たち礼儀正しくて感動」
-
国勢調査を前に福井市が実施本部を立上げ 9月20日からオンラインで先行スタート 10月8日まで
-
福井市役所の食堂がリニューアル 2カ月半ぶりの再開 手頃な価格帯で「市民に開かれた食堂」に
-
80代女性が1100万円の特殊詐欺被害 「調査のため毎日ATMで現金引き出して」警察官や検察官を名乗る男が電話で指示 【福井】
-
「楽しみすぎて土器土器♪」レキシが音楽フェス「ワンパークフェスティバル」初出演 9月6日、7日に福井市中央公園で開催
-
ふくい桜マラソン 3回目は2026年3月29日に開催決定 県民の参加率向上へ“学割”も
- 広告