ニュース
県内のニュース

小浜先行開業「我田引水に進めるつもりない」福井県知事 早期の全線開業を目指し県の方針に盛り込みへ
年頭の定例会見で北陸新幹線の「小浜先行開業」という“初夢”を語った福井県の杉本知事。自身の発言に対する反響について「真意を理解いただきつつある」と述べ、今後は「早期の全線開業が最優先」とした上で、県の方針に小浜先行開業を盛り込みたいと述べました。
1月9日の年頭会見で杉本知事は「私、個人の初夢として申し上げると、小浜・京都ルート中でも小浜先行開業はあるのではないかと思っている」と発言しました。
この発言が報道されると、沿線の首長や議員などからはさまざまな反応が。富山県の新田知事などは賛同する考えを示した一方、滋賀県の三日月知事や石川県の県議などからは疑問の声も上がっていました。
杉本知事の発言から2週間、23日の定例会見では、自身の発言に対する反響について「県内では、概ね好意的に受け止めてもらった。県外の反応も、すぐに事務方を含めて説明していたこともあり、真意を理解いただけつつある」としました。
杉本知事は「小浜先行開業」は早期の全線開業に向けた有効な考え方だと強調し、今後、必要に応じて工費の削減や人員の確保など、小浜を先行開業することでのメリットを訴えたえていきたいと述べました。
また「米原ルートに対するけん制では」という声に対しては「米原ルートの報道が大きいと感じる人もいるので、やはり本筋は小浜-京都ルートで議論がしっかりと前に進んでいる、という前向きな動きを見てもらうことが、県民の気持ちが落ち着くかなということも含めて申し上げた」としました。
「我田引水に進めるつもりはない」と京都・大阪への配慮も見せた杉本知事。ただ、杉本知事が初夢とした語った小浜先行開業は、今後、認可着工に向けての県の方針に盛り込まれることになります。
一緒に読まれている記事
-
【北陸新幹線開業1年】どうなる?小浜・京都ルート 整備決定から半世紀「スピード感を」地元に漂う焦燥感
-
福井県の新年度当初予算案、5年連続で5000億円超え 「新幹線開業1年後の対策」や「県立大まちなかキャンパス整備」などに重点
-
【解説】国が描く「核燃料サイクル」の実現性から考える使用済み核燃料「県外搬出ロードマップ」 福井県は関電計画の実効性をどう判断?
-
関西電力、2028年度から福井の使用済み核燃料198トンを青森搬出へ “見直し”工程表を福井県に提示
-
北陸新幹線「小浜・京都ルート」で住民説明会を実施へ 地下水などの懸念に西田委員長「科学的知見に基づいた情報示す」京都府知事らも協力姿勢【福井】
-
小浜先行開業「慎重に対応を」地元商工会議所から声 市内には「小浜・京都ルート」早期開業目指し横断幕設置【福井】
-
福井県知事が「小浜までの先行開業」を提案へ 2025年度認可・着工見送りで“新たな一手” 北陸新幹線延伸への打開策となるか
-
西田委員長「米原ルート再検討はない」地下水、財政負担など“地元の不安”から敦賀以西ルートの決定に至らず 北陸新幹線与党整備委員会【福井発】
-
北陸新幹線2025年度中の認可・着工が困難に 京都市内のルート選定に至らず年明け以降に持ち越し 与党整備委員会
-
「小浜ー京都ルート」費用対効果や地下水への影響を懸念する意見 北陸新幹線・与党整備委が大阪・京都府知事らにヒアリング
- 広告