ニュース
県内のニュース

連日の大雪で「雪かき疲れ」続出 ストレッチで身体を動かして“疲労感”の軽減・解消を【福井】
2025.02.11 18:45
連日の大雪で、雪かきによる疲労が貯まっている人も多いと思います。そんな「雪かき疲れ」に有効なストレッチを紹介します。
田辺アナウンサー:
「雪かきをすると疲れが溜まりやすいのが肩回りや腰です。県内に5店舗展開するスポーツクラブ『ルネッス』でストレッチを教えてもらいます」
ルネッス鯖江のインストラクターで健康運動実践指導者の資格を持つ竹原華涼さんに「雪かき疲れ」解消ストレッチを教えてもらいました。
<肩と腕まわり>
・腕のストレッチ
手のひらを上にして前に向け下にそらせる。呼吸をしながら左右それぞれ3~5回ずつ行う
・肩のストレッチ
手を肩の上につけて、前・後方向にゆっくり大きく回す
・腕と肩のストレッチ
体の前で片方の腕をもう片方の腕にかけて引き寄せる。右も左も同じように。正面を向きゆっくり伸ばすことと、しっかり呼吸することがポイント
※腕を上げすぎたり体をひねりすぎることはNG
<腰・背中まわり>
・背中のストレッチ
四つん這いになり、背中を丸めたりそらせたりする。
・肩・胸・お腹のストレッチ
四つん這いのまま、手を大きく前について額を床につけ体の前面を伸ばす
・腰のストレッチ
手を肩の下に戻しお尻をかかとに乗せる
除雪後のストレッチも大事ですが、除雪をする前にもストレッチをした方が怪我の予防にも繋がるということです。
冬場の冷え込みが厳しいこの時期は、身体が縮まりより疲労が溜まりやすいため、
ストレッチで身体を動かして疲労感を軽減しましょう。
※ストレッチの効果的なタイミングは、お風呂上がりなどの身体が温まった時、呼吸を意識し日常的に取り入れましょう。
- 広告