ニュース
県内のニュース

原発立地4自治体が「小浜・京都ルート」の 必要性を訴える 関西経済連合会と立地地域の課題で意見交換【福井】
原発が立地する福井県内の嶺南4市町などでつくる協議会が12日、関西経済連合会と意見交換し、原子力政策や立地地域の課題について共有を図りました。
この意見交換会は、原子力政策やエネルギー問題についてお互いの理解を深めようと年に1回行っています。
12日は、原発立地4市町のトップと関西経済連合会「地球環境・エネルギー委員会」の間 島寛委員長ら19人が出席しました。
会議の冒頭、会長の野瀬豊高浜町長は「世界情勢や環境変化を見極めながら、エネルギー政策をしっかり位置づけることが必要なタイミングであり、基本的にはカーボンニュートラルの電源は原子力関連になる」と見解を述べました。
これに対し間島委員長も「原子力発電の活用は脱炭素社会の実現のみならず、我が国のエネルギー安全保障の向上に不可欠」と述べました。
意見交換は非公開で行われ、原子力の重要性や今後の活用について話し合われたほか、原子力発電に対する国民の理解の必要性や、新幹線「小浜・京都ルート」の必要性など、立地が抱える課題についても共有されたということです。
一緒に読まれている記事
-
JR越美北線の利用促進へ 九頭竜湖周辺の紅葉を楽しむツアー新設 定員20人で10月から11月に2回実施【福井】
-
“鉄道と港のまち”敦賀で進む“鉄道遺産”の活用 「旧敦賀港線」線路跡や転車台を生かした公園整備へ 関係者が視察 【福井】
-
寄付金20万円と使用済み切手23キロ 福井県内4つの信用金庫が県社会福祉協議会に贈呈 地域の福祉活動の財源に
-
福井県内の観光客数2069万人、消費額1513億円 2024年は過去最高 関東からが4割増
-
使用済み核燃料の乾式貯蔵施設 高浜での建設計画に福井県の専門委「安全性に問題なし」 町と県が判断へ【福井】
-
敦賀駅周辺で空き店舗ツアー “先輩出店者”との意見交換も 2年前から年2回の継続実施で新幹線“開業効果”継続へ
-
北陸新幹線「小浜・京都ルート」への“反対姿勢”鮮明に 京都市議会が地下トンネルルート案に反対決議
-
北陸新幹線「小浜先行開業」検討を最重点項目に 概算要求前の要望書に盛り込む 4日、国に説明【福井】
-
“廃炉ビジネス”の新会社設立へ 原発廃棄物の「クリアランス金属」再利用に向け 福井県や電力事業者などが連携協定
-
高浜原発の「乾式貯蔵施設」原子力規制委が設置を許可 福井県内の原発で初
- 広告