ニュース
県内のニュース

「安いと生産者に影響が…」備蓄米放出に“反対姿勢”も JA福井県が2024年県産の「ハナエチゼン」など入札
コメの流通の円滑化を図ろうと、政府が放出する備蓄米の入札が10日に始まりした。高騰するコメの価格を抑える目的では初めてとなる今回の放出。「基本的には備蓄米放出に反対」としていたJA福井県も入札期間の初日の10日、県産米の入札に参加しました。
今野真帆アナウンサー:
「きょうは備蓄米の入札日です。県産のハナエチゼンとあきさかりが含まれていて、備蓄米放出によって市場価格や地元農家への影響が注目されます」
10日から始まった政府の備蓄米の入札は、事前に資格を得たJAなどの集荷業者を対象に行われました。初回の入札対象は、放出が決まった21万トンのうち15万トンで、全41品種のうち県産米では2024年夏に収穫されたハナエチゼンやあきさかりが対象となりました。
午前9時過ぎ、JA福井県では入札のため職員がパソコンに向かいました。
職員:
「いまメールを送りました。他県産を取りに行くと競合になる可能性があり価格が高くなる可能性があので、自分の県の分を取りに行きました。安くても生産者に影響するので、現在の相場感を持って入札しました」
国のボーダーラインが分からない状況のため、農水省の相対価格を参考にしながら入札価格を決めたということです。
JA福井県は今回対象となった県産米の落札を目指して入札。農水省は12日までに落札者を決定するとしています。
一緒に読まれている記事
-
「正直、高級車みたいなもん」大型農機、年々膨らむ生産コスト 農家が抱える将来への不安 備蓄米“連続放出”で政府に不信感
-
製麺業界に追い風!? ミールキット注文で“ごはん”いらずの“麺メニュー”急増 6月は前年比3倍に 【福井】
-
子育て世帯へのコメ購入支援「まんぷく券」 福井市が1世帯5000円分を郵送へ 県産米限定で7月26日から使用可能に
-
備蓄米「とにかく安く、早く」店の思い 精米会社は“土日返上”で稼働 6月中旬から販売が本格化 【福井】
-
ゲンキーが“格安備蓄米”の販売スタート 古古米10キロ税込み4082円 福井県内87店舗で1200袋を先行販売
-
特産「福井梅」の初出荷 記録的な凶作から一転、品質良好で平年並み1100トン生産を見込む【福井・若狭町】
-
“平成の米騒動”がきっかけで注目された「エルニーニョ現象」 大凶作をもたらした天候不順について気象予報士が解説
-
“米騒動”は今に始まった事じゃない 32年前「平成の米騒動」を振り返る 【昭和100年・戦後80年】
-
JA福井県40代職員が1100万円を着服 遊ぶ金欲しさに…業者通じて架空請求 4日付で懲戒解雇 JAは刑事告訴を検討
-
「“格安備蓄米”買いますか?」県民に緊急アンケート 6月中旬にも本格流通…ただ6割以上が「買わない」という結果に 【福井】
- 広告