ニュース
県内のニュース

石川県「のとじま水族館」イルカショーが“復活” 能登半島地震で被災後、一部のイルカやウミガメは福井の水族館に避難
2025.03.25 11:55
能登半島地震で被害を受けた石川県の「のとじま水族館」が22日から全面的に再開し、人気のイルカショーに歓声が上がっていました。
のとじま水族館は2024年7月から一部で営業を再開していましたが、22日からはイルカショーも復活し、全面再開となりました。来場者は「完全復活ということでとてもわくわくして楽しめました」「前よりうまくなっている気がした」と再開を喜んでいました。
のとじま水族館の海洋動物係長・松岡哲也さんは「本当に限られた時間の中で精一杯のことができた。これで満足していないのでどんどんレベルをあげたい」と話していました。
震災後、のとじま水族館のカマイルカ2頭をはじめ、ウミガメ8頭、ゴマフアザラシ1頭が福井の越前松島水族館に避難していましたが、ぞれぞれ2024年11月までに返されていました。
一緒に読まれている記事
-
「ボクシング世界王者の会」が福井県にチャリティー金 能登半島地震による県内被災地支援に
-
のとじま水族館から避難のイルカ“故郷”へ 涙の飼育員「絶対に元気で返すという思いだった」 越前松島水族館が27年越しの“恩返し”【福井】
-
能登の被災地への思い寄せ 勝山在住の和太鼓×フルート×タップダンスのアーティスト3人がチャリティコンサート12月8日開催へ【福井】
-
大雨災害の能登へ福井市が職員と給水車を派遣 能登町で27日まで活動【福井】
-
1ページ1円の“読書募金”で能登半島地震の被災地を応援 池田中学校の生徒や教員が企画 PTA会計から寄付金に【福井】
-
能登半島地震で避難のウミガメ 半年ぶりの“我が家”「のとじま水族館」へ 越前松島水族館を出発【福井】
-
能登半島地震から5カ月後の“余震” 誘発地震の可能性を福井高専教授が指摘「鯖江と敦賀を注視している」
- 広告