ニュース
県内のニュース

「唯一無二の恐竜学部で学びを深めたい」福井県立大学で入学式 恐竜学部一期生34人も新たな一歩
福井県内でもサクラが開花し、新入学シーズンに入っています。7日は福井県立大学で入学式が行われ、国内で初めて開設した新しい学部「恐竜学部」の一期生も新たな一歩を踏み出しました。
7日、県立大学の永平寺キャンパスで行われた入学式には、2025年度に新設された恐竜学部の1期生34人を含む579人が出席しました。
式では岩崎行玄学長が「勉学にサークル活動に、それぞれ自分のペースで思い切り楽しんでほしい」と挨拶。新入生を代表して恐竜学部、恐竜・地質学科の四谷絢香さんが誓いの言葉を述べました。
四谷絢香さん:
「全国で初めて開設される恐竜学部、唯一無二の恐竜王国福井の一期生として仲間と共に学びを深めていきたい」
新入生たちは、希望と期待を胸に学生生活の新たな一歩を踏み出しました。
一緒に読まれている記事
-
海水温上昇で危機 小浜の“ブランドサバ”養殖 復活期して高温に強いハイブリッド種創出へ 福井県立大と水産業者「さばイバル・プロジェクト」始動
-
福井県立大学「恐竜学部」と勝山高校が連携協定 教材開発や最新機器の体験などで協力 勝山高は全国からの「地域みらい留学」も予定
-
学生と地域をつなぐ水族館を小浜に 福井県立大の学生が計画 まちなかの空き家をリノベーションし2025年度中にオープン
-
昆虫を使った“独自の餌”でサーモンを養殖 大学4年でベンチャー起業の24歳男性 1年後には3トンの生産目指す 【福井】
-
日本初の「恐竜学部」 難関突破し集まった学生は個性派ぞろい! 何を目指し何を学ぶ?1期生や学部長に聞いた【福井】
-
全国初の「恐竜学部」が入学予定者交流会 「恐竜の謎や進化の歴史を解明したい」と夢広がる【福井】
-
県内初の「大学発ベンチャー」県立大学に誕生 魚とともに人生歩む村上雄哉さん サーモン養殖に“昆虫由来”のエサ開発【福井】
-
国内初の「恐竜学部」福井県立大に2025年春開設 文部科学省の審議会で内定 定員は30人
-
21年ぶりイオン進出で“戦国時代”の様相 福井県内の小売業界 迎え撃つ既存店の戦略を専門家が解説
- 広告