ニュース
県内のニュース

備蓄米放出したのに…米の最高値更新 「高止まり続くのでは」スーパーでは備蓄米のハナエチゼンの人気続く【福井】
価格の高騰に歯止めがかからないコメ。福井県内では先週から備蓄米が店頭に並び始めました。15日に1回目の入荷があった福井市内のスーパーを取材すると、引き続き販売は好調で、備蓄米の需要の高さがうかがえました。
吉田圭吾アナウンサー:
「こちらのスーパーでは、先週に続いてきのうから2回目の備蓄米が入荷されました。ただ、一日で半分ほどに減っています」
福井市のAコープやしろ店では、15日にコメ卸業者の福井県米穀から備蓄米の県産ハナエチゼン10キロ、37袋が納品されましたが、16日正午過ぎに残っていたのは19袋でした。
先週ほどではありませんが、備蓄米で価格の安いハナエチゼンは人気で、他の銘柄よりも速いペースで売れています。渡邉正輝店長は「売れるスピードは先週の方が早かった。(ほかの銘柄比べると)ハナエチゼンの方が早く売れている。備蓄米の方が早く売れる傾向がある」と話します。
10キロで比較すると、備蓄米のハナエチゼンは先週と変わらず5980円、県産のコシヒカリは7280円、いちほまれが7480円で販売されていました。
渡邉店長は「毎週火曜日に備蓄米が入ってきても週末までは残らない。価格は高止まりが続くのではないか」としています。
この店舗では、新米が入荷できる時期までは備蓄米のハナエチゼン10キロを月に100袋ずつ入荷する予定だということで「やはり供給・欠品を気にしている。(客が)欲しい時に供給できるように本音を言えば、もっと入荷したい」といいます。
このスーパーには22日にも25袋が入荷する予定で、その翌週以降も毎週、同様の数が店頭に並べられる予定だということです。
農林水産省によると、3月31日~4月6日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は4214円で、2024年の同じ時期と比べ2倍以上。前週と比べても8円高く、データの集計を始めた2022年3月以降の最高値を更新しています。値上がりは14週連続だということです。
一緒に読まれている記事
-
福井アリーナ建設費また上振れ 計画当初の2倍に当たる160億円、完成予定も2年遅れの2028年秋に
-
「正直、高級車みたいなもん」大型農機、年々膨らむ生産コスト 農家が抱える将来への不安 備蓄米“連続放出”で政府に不信感
-
福井市の新ごみ処理施設 完成さらに遅れ2027年9月に 総事業費49億円増の372億円 硬い岩盤層が影響
-
製麺業界に追い風!? ミールキット注文で“ごはん”いらずの“麺メニュー”急増 6月は前年比3倍に 【福井】
-
子育て世帯へのコメ購入支援「まんぷく券」 福井市が1世帯5000円分を郵送へ 県産米限定で7月26日から使用可能に
-
“米騒動”は今に始まった事じゃない 32年前「平成の米騒動」を振り返る 【昭和100年・戦後80年】
-
「“格安備蓄米”買いますか?」県民に緊急アンケート 6月中旬にも本格流通…ただ6割以上が「買わない」という結果に 【福井】
-
「ありがたい!」学食の大盛りライスが99円 コメや物価の高騰に苦しむ学生に福井大学がサービス 卒業生や企業からの寄付を活用
-
“格安備蓄米”はいつ店頭に プラント「6月中を目標に」イオン「6月中旬」ゲンキー「未定も最速で」 精米会社には依頼殺到【福井】
-
備蓄米の売れ行き好調で入荷数を増量 一方で「少量購入にシフト」と店が分析 5キロ袋を中心に販売【福井】
- 広告