ニュース
県内のニュース

福井県知事が使用済み核燃料の搬出先、青森の再処理工場を初視察 「完成目標の時期守るよう」日本原燃社長に強く要請
福井県の杉本知事は24日の定例会見で、県内の原発から出る使用済み核燃料の県外搬出問題を巡り、青森県六ケ所村にある核燃料の再処理工場を初めて視察したことを明らかにしました。施設を運営する日本原燃の社長に対して「完成目標の時期を守るよう要請した」ということです。
杉本知事は、4月21日に青森県六ケ所村にある核燃料の再処理工場を初めて視察したと明らかにし、「まさに工場という感じで、化学プラントという印象をまず大きく受けた」と語りました。
3月に県が容認した関西電力のロードマップでは、2028年度から県内の原発から出た
使用済み核燃料をこの再処理工場に搬出する計画になっているものの、この再処理工場はこれまで竣工が27回延期となっていて、県としても今後、監視を強めるスタンスを示しています。
再処理工場の視察では、日本原燃の増田尚宏社長から案内を受け、これまでに試験運転で425トンの再処理実績があることなどの説明があったということです。
杉本知事:
「かなり熟度は高まっているなと感じた。やはり、核燃料サイクルの1つの大きなカギを握る重要な施設だと認識した。私からは、使用済み核燃料のマップを踏まえながら、これからの工程を各事業者と一致協力してしっかりと竣工目標を守ることに全力を注ぐことを増田社長に強く申し上げた」
また、杉本知事は青森県の宮下宗一郎知事とも面談し、県政課題や原子力行政について意見を交わしたということです。
一緒に読まれている記事
-
使用済み核燃料の乾式貯蔵施設 高浜での建設計画に福井県の専門委「安全性に問題なし」 町と県が判断へ【福井】
-
「夏休み前までの開通を」大野の国道158号、仮設道路設置に25億円 福井県が52億円の6月補正予算案を発表
-
北陸新幹線「小浜先行開業」検討を最重点項目に 概算要求前の要望書に盛り込む 4日、国に説明【福井】
-
高浜原発の「乾式貯蔵施設」原子力規制委が設置を許可 福井県内の原発で初
-
北陸新幹線「小浜・京都ルートでの全線開業」要望書を決議 「国家百年の計を政争の具にしてはいけない」福井県知事が熱弁 東京で建設促進大会
-
「春の叙勲」受章者に福井県庁で伝達式 地方自治や危険業務などの功績者へ知事が勲章など手渡し
-
福井県警の増田美希子本部長が着任会見 原発警備や拉致問題など“福井の課題”へ意欲 子育てと仕事の両立も語る
-
珠洲市長が「能登半島災害の支援」に感謝 福井県から延べ7000人を派遣 今後の本格復興には人手の問題も…
-
【昭和100年・終戦80年企画】半世紀前“夢のエネルギー”と言われた原子力 1970年、福井の原発から初めて電気送った「大阪万博」【福井】
-
インバウンド客が全国で46位の福井 歴史ある「酒蔵」活用し観光誘客の強化へ 県と関係団体が連携協定
- 広告