ニュース
県内のニュース

備蓄米の売れ行き好調で入荷数を増量 一方で「少量購入にシフト」と店が分析 5キロ袋を中心に販売【福井】
福井県内のスーパーでは備蓄米を含めたコメの販売が好調です。また、消費者の買い方にはある変化が現れています。
備蓄米を販売している福井市内のAコープやしろ店では売れ行きが好調で、5日以内に売り切れとなっていたため、9日から入荷を増やしました。山上副店長は「先週までは一週間に150袋ずつ仕入れていたが、売れ行き好調につき今週からは200袋の入荷に増やした」と話します。
また、上昇し続けるコメの価格について買い物客は「ちょっと異常。備蓄米が出たのに値段が上がっていくのはおかしい」「(普段は)銘柄を気にして買っているが最近は安いものを選んでいる。どうしても必要だから買わないと」と話します。
備蓄米の放出後もコメの販売価格が下がらない理由について山上副店長は「ハナエチゼンしか放出されていないので、他のコメに影響する要因が見受けられない」とします。
価格高騰は買い控えにはつながっていないとする一方、客の購入傾向は少量の商品にシフトしているといいます。
Aコープやしろ店・山上剛副店長:
「今まで10キロを買っていた客が5キロを買う傾向にある。5キロがだんだん売れ行きがよくなってきているので5キロを中心に販売している」
この店では 7月末まで備蓄米を販売する予定です。
一緒に読まれている記事
-
「正直、高級車みたいなもん」大型農機、年々膨らむ生産コスト 農家が抱える将来への不安 備蓄米“連続放出”で政府に不信感
-
製麺業界に追い風!? ミールキット注文で“ごはん”いらずの“麺メニュー”急増 6月は前年比3倍に 【福井】
-
子育て世帯へのコメ購入支援「まんぷく券」 福井市が1世帯5000円分を郵送へ 県産米限定で7月26日から使用可能に
-
“平成の米騒動”がきっかけで注目された「エルニーニョ現象」 大凶作をもたらした天候不順について気象予報士が解説
-
“米騒動”は今に始まった事じゃない 32年前「平成の米騒動」を振り返る 【昭和100年・戦後80年】
-
「“格安備蓄米”買いますか?」県民に緊急アンケート 6月中旬にも本格流通…ただ6割以上が「買わない」という結果に 【福井】
-
「ありがたい!」学食の大盛りライスが99円 コメや物価の高騰に苦しむ学生に福井大学がサービス 卒業生や企業からの寄付を活用
-
“格安備蓄米”はいつ店頭に プラント「6月中を目標に」イオン「6月中旬」ゲンキー「未定も最速で」 精米会社には依頼殺到【福井】
-
福井市が子育て世帯に5000円分の「コメ購入支援券」 ひとり親世帯には3000円上乗せ 農家支援で県産米購入に限る
-
備蓄米放出は「米の価格抑制に一役」 JA福井県は3回目の入札を見送り 新米の時期まで「安定供給できる」との見解
- 広告