ニュース
県内のニュース

「北陸新幹線の開業効果は継続」 小売・飲食・宿泊業で8割以上が横ばい&増加 敦賀商工会議所調査【福井】
敦賀商工会議所が市内事業所を対象に実施した2025年1月から3カ月の売上動向調査によりますと、北陸新幹線の県内開業効果は継続していることが分かりました。
調査は、会員企業1543社を対象に行い369社から回答を得ました。それによりますと、2025年1月から3月の売上について、前年と同時期と比べて「横ばい」と答えた事業所が47.7パーセント、「増加した」と答えたのは29パーセントでした。
観光客の影響が出やすい小売業や飲食・宿泊業では「横ばい」と「増加した」を合わせると8割以上になりました。
敦賀商工会議所は「新幹線効果は継続している」と見ていますが「中心市街地だけではなく市内全体への開業効果の波及が必要」と話しています。
一緒に読まれている記事
-
福井県内の観光客数2069万人、消費額1513億円 2024年は過去最高 関東からが4割増
-
“新幹線開業効果”か 福井県内の新設法人の増加率が全国4位に 前年比7.5%、541件増加 東京商工リサーチ福井支店
-
福井への本社「転入」企業が2年連続で転出を上回る 大都市圏からの転入も リモートワーク定着や新幹線開業で今後も増加か
-
福井県の新年度当初予算案、5年連続で5000億円超え 「新幹線開業1年後の対策」や「県立大まちなかキャンパス整備」などに重点
-
北陸新幹線“当面の発着駅”敦賀で新会社「港都つるが観光協会」発足 行政と民間の仲介役として行動計画を推進へ【福井】
-
新幹線開業効果を“最大化・持続化” 2030年達成目標の「敦賀まちづくりアクションプログラム」策定 新会社が実行へ【福井】
-
「ワンパークフェス」経済波及効果が過去最高の13億2000万円 新幹線効果で“6割以上”が県外から来場【福井】
-
「新幹線開業効果は続いている」敦賀市内事業所の4割が売り上げ増加 敦賀商工会議所の半年間調査【福井】
-
北陸新幹線開業で「人手不足」企業が過半数 「新人・若手」不足感じる企業は62.1% 敦賀商工会議所の会員企業調査【福井】
-
北陸新幹線開業から半年 見えてきた“光と影” 観光客増の福井駅周辺や敦賀、あわら温泉 一方、新駅なしの鯖江では人流が減少
- 広告