ニュース
県内のニュース

80代女性が1100万円の特殊詐欺被害 「調査のため毎日ATMで現金引き出して」警察官や検察官を名乗る男が電話で指示 【福井】
福井市内に住む80代の女性が、警察官や検察官を名乗る男らから1100万円あまりをだまし取られる特殊詐欺の被害にあいました。
警察によりますと、女性は3月18日から5月26日にかけて、警察官や検事を名乗る男らから「あなたの携帯電話と銀行口座が暴力団に使われている」などと電話がありました。
「あなたの口座を優先調査するので、銀行口座から毎日現金を引き出してください」と言われ、女性は指示通りにATMで現金を引き出し、自宅保管していました。
その後「部下がお金を取りに行くので紙袋に入れて玄関先に置いてほしい」と言われ、指示に従って自宅の玄関先に現金1108万2000円が入った紙袋を置いたところ、持ち去られたということです。
警察が特殊詐欺事件として調べを進めています。
一緒に読まれている記事
-
“だまされたふり”作戦でシンガポール国籍の受け子の男を逮捕 共謀者と検察官かたり80代男性から500万円だまし取ろうとした疑い 【福井】
-
特殊詐欺防止には“国際電話の休止”を 鯖江市役所に出張ブース 複雑な手続きを警察が代行【福井】
-
【続発】警察官など装う特殊詐欺 「口座凍結される前にお金を私に預けて」現金900万円をガスボンベの裏に置き持ち去られる 鯖江市の70代女性が被害
-
相次ぐ“警察官”や“検察官”を名乗る特殊詐欺 坂井市の70代女性が800万円の被害 紙袋に入れた現金を自宅敷地内に置き持ち去られる 【福井】
-
「老後は安泰です」株の購入持ち掛ける特殊詐欺 80代女性が1400万円の被害 【福井】
-
「あなたは捜査対象だ」ビデオ電話で“警察手帳” 手口が巧妙化する特殊詐欺 過去最悪ペースで増加 福井県警が手口公開し警戒呼びかけ
-
大阪府警本部の番号表示で「口座が犯罪に利用されている」警察官かたる特殊詐欺 福井市70代男性が700万円の被害 【福井】
-
「SNS型投資・ロマンス詐欺」撲滅へ金融機関などが連絡会議 被害額は1年で14億円 1人で8000万円をだまし取られたケースも 【福井】
-
「あなたの現金を洗浄する必要がある」検察官を名乗る男から電話 特殊詐欺で80代男性が2000万円だまし取られる【福井】
-
個人情報流出から犯罪に…冬休み前の中学生に福井県警が「サイバー防犯講習会」 若年化進み“中学生のSNS被害”が高校生上回る
- 広告