番組情報
2022年03月12日(土)放送
むすび商店街~大野市五番通り編~
商店街を巡りその魅力を探る「むすび商店街」!今回の舞台は大野市五番通り。
まず“商店街のマスコット”を探すことになった桑原隊長。町の人に聞き込みしようと声を掛けます。商店街の理事長を務める「リビングヤマダ」の山田さん。思い当たるのは、商店街に新しく入った若者で、若い人が集まる取り組みをしているのだとか…。その人とは「荒島旅舎」の桑原さん。有志5人で“商店街に賑わいを作ろう”とホステルを運営しています。実はホステルの1階は台湾のクリエーターと作った空間。一緒に商店街を歩き、共に過ごしながらアイデアを出し合ったんですって。設置された棚には、商店街に行くきっかけになるようにと、看板のコラージュなどが飾り付けられています。この活動の話を聞くうち、陰から支える理事長の存在が大きいと感じ、理事長を“商店街のマスコット”に認定です!
理事長から、もう一つおすすめのお店があると聞いた桑原隊長。その店にも行ってみることに。やってきたのは「if-plant」、大野市出身の同級生ふたりが始めた雑貨屋さんです。ふたりに商店街の印象を聞いてみると、「昔からいる人たちが優しい、かわいがってもらっている」とエピソードが続々出てきます。そこで“真の商店街のマスコット”にif-plantのふたりを認定です!
お腹がすいてきた桑原隊長。if-plantのふたりにおすすめを聞いてみると、「キッチンにしがわ」の“からあげ”がおいしいのだとか…。早速訪ねてみると、おいしそうなお惣菜がたくさん並んでいます。中でもからあげは冷めてもおいしいと人気で、カリカリの衣と、中のジューシーさに、隊長は「うまむすび」!そしてお店おすすめの“さといもコロッケ”は、ジャガイモとサトイモを合わせた店オリジナル。味わったことのない甘みで「うまむすび」!
続いてはワクワク体験!複数のアーティストがいる五番商店街。その一つ“スクラッチアート”を体験します。スクラッチアートとは、スクラッチ面と呼ばれる黒い面を削ることで、下地のカラフルな色が現れるという新感覚アート。スクラッチアーティストの若林さんにその魅力を教えてもらいます。ひとつの線に様々な色が現れる不思議なアートで、削るのが楽しくなって全部削っちゃう子どももいるんだとか。隊長も絵を描きながら、現れるカラフルな線を楽しんでいると…あっという間に完成です!「迷いのないきれいな線」だと若林さんに褒められて、上機嫌の隊長。今度は下地のデザインからやってみたいとスクラッチアートの奥深さにはまったのでした。
最後のミッションは「商店街の名物を探せ」。商店街をぶらぶらして見つけたのは、「ポルタ五番店」。焼きたてにこだわり、注文があってから焼くたこ焼き屋さんです。地元に愛される店で、向かいの病院帰りの人や学生など、いろんな人が買いにきます。熱々のたこ焼きを頬張れば、とろとろの中身に大ぶりのタコが良いアクセント。商店街の名物に認定です!
過去の放送
- 2019年01月02日(水)放送
- 福井テレビ開局50周年記念新春特別番組 「日本全国 福むすび 2019歳に会いに行こう!」 桑原隊長が県内だけにとどまらず、様々な所をめぐり、魅力ある人にインタビュー! 2019年の願いを番組特製絵馬に書いていただき、出会った方の年齢を足して2019歳になるまで聞いて、聞いて、聞きまくっちゃいます!
- 詳しくはこちら
- 2018年12月14日(金)放送
- 「今庄つるし柿」広島編 今庄つるし柿を牡蛎の産地広島で広めちゃう!
- 詳しくはこちら
- 2018年12月07日(金)放送
- 460年以上つづく伝統の技「今庄つるし柿」を桑原隊長が徹底調査。地元ならではの食べ方も教えてもらっちゃいました。
- 詳しくはこちら
- 2018年11月09日(金)放送
- 「福井の秋野菜」最終章!マコモダケのルーツを探るべく長野県へ!果たしてどんな出会いがまっているのか?さらに長野の郷土料理と福井の秋野菜がコラボしちゃうよ!一体どんな料理になるのか?
- 詳しくはこちら
- 2018年11月02日(金)放送
- 「福井の秋野菜」第2弾 謎の野菜を求めて、越前町へ!更に「おかえりなさい」でおなじみのケイコ先生と福井の秋野菜を使った「福むすびオリジナル料理」も作っちゃうよ!
- 詳しくはこちら
- 2018年10月26日(金)放送
- 「福井の秋野菜」秋の味覚満載!福井が誇る絶品「秋野菜」を徹底調査!おなじみの野菜から、これも福井で獲れるの?という野菜まで、桑原隊長が食べて、食べて、食べつくす!
- 詳しくはこちら
- 2018年10月12日(金)放送
- 「勝山の郷土料理 ぼっかけ(2)」番組オリジナルぼっかけを作って国体綱引競技会場で県外の皆さんに振る舞う!
- 詳しくはこちら
- 2018年09月21日(金)放送
- 「高浜町の名産品 若狭ふじ」まだまだ知らない人が多い絶品ブドウを高浜市民に振る舞い!さらに100年前はブドウの一大産地だった大阪府で福むすび!果たして若狭ふじは気に入ってもらえるのか?
- 詳しくはこちら
- 2018年09月14日(金)放送
- 高浜町の隠れた名産フルーツ「若狭ふじ」絶品ブドウを求めて地元民に徹底調査!栽培現場にも潜入しちゃうぞ!
- 詳しくはこちら
- 2018年08月31日(金)放送
- しらやま西瓜in白浜第2弾!真夏のビーチで福むすび!地元のラジオ局にアポなし出演交渉!?
- 詳しくはこちら
- 2018年08月24日(金)放送
- しらやま西瓜を探るため奮闘中の桑原隊長!そして、舞台は和歌山県白浜町へ!一体どんな出会いがあるのか!?
- 詳しくはこちら
- 2018年08月17日(金)放送
- 今が旬!「しらやま西瓜」の魅力に迫る!そして、炎天下の収穫作業をお手伝い!今年の出来は、果たして!?
- 詳しくはこちら
- 2018年08月10日(金)放送
- 上志比にんにくを広めるため、三重県津市へ!上志比にんにくとコラボした津ぎょうざが新メニューに?!
- 詳しくはこちら
- 2018年08月03日(金)放送
- 上志比にんにくを広めるため、三重県津市へ!津市で有名!?ご当地グルメと上志比にんにくをコラボ!
- 詳しくはこちら
- 2018年07月20日(金)放送
- 永平寺町上志比地区の「にんにく」に迫る!今、噂の黒にんにくとは!?絶品にんにく料理に隊長も思わず舌を鳴らす!上志比にんにく編(2)
- 詳しくはこちら
- 2018年07月06日(金)放送
- 福井のおつまみを持って奈良県へ!桑原隊長感謝の旅!向かった先は・・・神社!?そして、隊長が会いたかった人とは一体?
- 詳しくはこちら
- 2018年06月29日(金)放送
- 夏到来!ビールがおいしい季節にピッタリな「おつまみ」福井の絶品おつまみを求め嶺南へ!桑原隊長も唸った極上のチーズとは!?
- 詳しくはこちら
- 2018年06月22日(金)放送
- 夏到来!ビールがおいしい季節にピッタリな「おつまみ」 福井の定番おつまみから新商品まで、桑原隊長が食べつくす!
- 詳しくはこちら