福井のイイモノ広めたい~JPさんと福むすび~|福井テレビ

番組情報

日本全国 福むすび

福井のイイモノ広めたい~JPさんと福むすび~

2023年09月23日(土)放送

福井のイイモノ広めたい~JPさんと福むすび~

今回は、ものまね芸人JPさんを迎えて、鯖江市を舞台に、福井のイイモノ広めちゃいました!「ものづくりのまち」ならではの、福井の素晴らしさを感じてもらっちゃいます。

 

最初にやってきたのは」「メガネストリート」。メガネの形をしたあれこれを探して、「めがねのまち鯖江」を体感してもらいました。そしてたどり着いたのは「めがねミュージアム」。めがねの歴史を学べる博物館に、ショップ、体験などいろいろなことができる、メガネの総合施設です。

まずは博物館で、鯖江がメガネフレームの一大産地になった理由をお勉強。福井の人の勤勉さと、雪国だからこそ生まれた産業だったと知り、感心するJPさんと桑原隊長なのでした。

続いて、3,000本以上のフレームが並ぶショップに移動!メガネは“ものまね”をする上で大事だというJPさんに、桑原隊長は、有名人のメガネに似たフレームを手渡して“ものまね”をお願いします。隊長のおねだりに応え、次々に“ものまね”を披露するJPさんなのでした。

 

■めがねミュージアム

【連絡先】0778-42-8311

【住所】鯖江市新横江2-3-4

【HP】https://www.megane.gr.jp/museum/

 

 

続いて、ある有名人のメガネを作っているという「青山眼鏡(FACTORY900)」を訪ねます。実際のフレームを見せてもらうと…、すぐに答えがわかった桑原隊長。実は宮川大輔さんのメガネだったんです。しかも宮川大輔さんのためにデザインされた、宮川大輔モデルというからビックリするふたり!宮川大輔さんは昔から青山眼鏡が作るメガネをかけていたそうで、コラボモデルを作ることになったんですって。実際のメガネを手に取るJPさんは、感心するばかりなのでした。

 

■青山眼鏡(FACTORY900)

【連絡先】0776-38-0003

【住所】福井市半田町9-8

【HP】http://www.factory900.jp/

 

 

そろそろお腹もすいてきた頃。「さばえ街なか商店街」にやってきたふたり。まずは、福井の味を手軽に楽しめるB級グルメ「サバエドッグ」を求めて「ミート&デリカささき」にやってきました。さっそく食べてみるJPさん。中にごはんが入っていることにビックリ!食べ歩きできる手軽さと、食べ応えのあるごはんとカツの組み合わせに「東京でもはやる!」と確信するJPさんなのでした。

 

■ミート&デリカささき

【連絡先】0776-52-4129

【住所】鯖江市本町3-1-5

【HP】https://www.meat-sasaki.com/

 

 

続いて向かったのは、同じ商店街にある「味見屋」。創業120年を越える老舗の定食屋さんで、昭和レトロなたたずまいが素敵なんです。料理の完成を待つ間、JPさんのものまね人生について話題が移ります。実はブレイクする前、福井テレビに「恐竜のものまね」動画を送っていたJPさん。テレビに出たくて、いろいろ苦労していたんですって。それがコロナ禍でダウンタウン松本さんの代役を務めたことが反響し、大ブレイク。ブレイクするまでを振り返り、感慨深い様子のJPさんなのでした。

 

■味見屋

【連絡先】0778-51-0449

【住所】鯖江市本町2丁目2-19

 

 

次にJPさんを案内したのは河和田地区。鯖江市のものづくりで欠かせない工芸「越前漆器」の魅力を知ってもらおうとやってきました。越前漆器の歴史は国内最古と言われ、旅館や料亭などで使われる「業務用漆器」の国内生産量は80%を誇るんです。そんな格調の高い漆器ですが、若者にも使ってもらえるカジュアルなデザインも作っている老舗の漆器メーカー「漆琳堂」へとやってきました。カラフルな漆器に感心を持ったJPさん。さらに、これまではダメだった「食洗器で洗える漆器」が登場し、福井の技術の高さに驚くのでした。

そして以前、隊長も体験した「漆塗り体験」に挑戦!すると、隊長が苦労した「ろくろ」を難なく使いこなし、塗り作業もコツをつかんで10分ほどで作業は終了!あまりのセンスに漆琳堂の8代目も驚くのでした。

 

■漆琳堂

【連絡先】0778-65-0630

【住所】鯖江市西袋町701

【HP】https://shitsurindo.com/

 

 

最後に、地元の人たちにもJPさんのものまねを楽しんでもらおうと、うるしの里会館でミニライブショーを企画する桑原隊長。会場に集まった人たちに“ものまね”のリクエストを募ります。ものまねライブがスタートすると、会場は驚きと笑いが溢れます。桑原隊長の難題リクエスト、「越前漆器」にもすぐに対応するJPさん。会場からは拍手が沸き上がりました。JPさんは今回の鯖江の旅を振り返り、福井の人の優しさとモノを大切にすることが印象的だと語り、福井にまた来ると誓うのでした。

 

■うるしの里会館

【連絡先】0778-65-2727

【住所】鯖江市西袋町40-1-2

【HP】https://www.echizen.or.jp/urushinosatokaikan

  • Twitter
  • LINE

過去の放送

2025年04月12日(土)放送
日本全国福むすび ~ふくいブランド大使就任記念企画~東尋坊から始まる旅
詳しくはこちら
2025年04月05日(土)放送
日本全国福むすび 大野と高山を福むすび 未公開編
詳しくはこちら
2025年03月22日(土)放送
日本全国福むすび 福むすび写真部 あわら市縦断編 1時間SP
詳しくはこちら
2025年03月15日(土)放送
日本全国福むすび 大野と高山を福むすび 第3章
詳しくはこちら
2025年03月08日(土)放送
日本全国福むすび 大野と高山を福むすび 第2章
詳しくはこちら
2025年03月01日(土)放送
日本全国福むすび 大野と高山を福むすび 第1章
詳しくはこちら
2025年02月22日(土)放送
日本全国福むすび むすび散歩 夜の福井駅周辺 福井屋台村編
詳しくはこちら
2025年02月15日(土)放送
むすび散歩 夜の福井駅周辺 ミニエ編
詳しくはこちら
2025年02月01日(土)放送
日本全国福むすび冬むすび2025 冬の楽しみ方編
詳しくはこちら
2025年01月25日(土)放送
冬むすび2025 あったかスポット編
詳しくはこちら
2025年01月18日(土)放送
日本全国福むすび新春スペシャル福むすび袋で今年もニョロしく 未公開編
詳しくはこちら
2025年01月03日(金)放送
新春スペシャル 福むすび袋で今年もニョロしく!
詳しくはこちら
2024年12月21日(土)放送
福デミー賞2024 ~出会った人たちに感謝を込めて~
詳しくはこちら
2024年12月14日(土)放送
むすび散歩福井駅から半径550mの旅未公開スペシャル!
詳しくはこちら
2024年12月07日(土)放送
富山県と福むすび ~完成編~
詳しくはこちら
2024年11月30日(土)放送
富山県と福むすび!~材料集め編~
詳しくはこちら
2024年11月23日(土)放送
富山県と福むすび!~始動編~
詳しくはこちら
2024年11月16日(土)放送
福逸品探し~秋の陣 坂井市三国町編~
詳しくはこちら
2024年11月09日(土)放送
福逸品探し~秋の陣 池田町編~
詳しくはこちら
2024年11月02日(土)放送
コラボむすび 越前市ファッションショー編
詳しくはこちら