番組情報
2025年01月25日(土)放送
冬むすび2025 あったかスポット編
桑原隊長が寒い冬におすすめの体験をする冬むすび。今回は「あったかスポット」編。
冷え切った体を温めようと、まず訪ねたのは福井市清水畑町の「ととの居」。こちらは、23歳の起業家・野田周成さんが去年8月に古民家をリノベーションして開店した「貸し切りサウナ」です。野田さんがここをつくったきっかけの一つが、カップルや夫婦でサウナを楽しんで欲しいとの想いでした。庭全体にサウナや水風呂、リラックスできるスペースなど、「整う」ための充実した設備が作られています。サウナの中には薪ストーブがあり、自分で自由に温度の調節ができるんです。サウナ内の温度を好みにできるとあって、サウナが苦手な隊長も、20分以上体験することに成功しました。ちなみに外に出た後は満足感から大はしゃぎするという、他人とはちょっと違った整い方をしたのでした。
【施設名】古民家サウナ ととの居
【住所】福井市清水畑町34-6
【時間】9:30-22:00
【定休日】不定休
【連絡先】080-5855-6698
【HP】https://totonoi-fukui.com/
続いてやってきたのは、若狭町熊川。ここに寒い冬に行われる風物詩があるんです。それが、「熊川葛の寒ざらし」。寒ざらしとは、植物の葛の根から、でんぷん(くず粉)を取り出す作業のこと。真冬の冷たい水で絞ることでより多くのでんぷんが取れるんですって。熊川葛振興会では昔ながらの方法を守ろうと、削った葛の根を水でふやかし、足で踏むことによってでんぷんを絞り出しているんです。隊長もちょっとだけ体験。ダンスをしているようで、とてもいい運動になったようです。でも絞っただけでは上質なくず粉とは言えません。ここからは何度も水にさらして不純物を取り除き、容器に沈んだでんぷんが真っ白になるまで作業を繰り返すんです。上質のくず粉に仕上げるため、この作業を約2カ月続けないとダメなんだとか。気が遠くなるような作業だと知って、驚いた隊長なのでした。
【団体名】熊川葛振興会
【住所】若狭町熊川30-6
【連絡先】0770-62-0135(熊川公民館内熊川葛振興会)
【体験申込】八百熊川 info@yao-kumagawa.com
【HP】https://yao-kumagawa.com/topics/explore/013/
すっかり体が冷えた隊長が、熊川葛を飲んで温まろうと訪ねたのは、熊川にある「熊川五感キッチン Kazane」。熊川の魅力にはまって大阪から移住した、店主の小山さんが開いたカ
フェレストランです。さっそく熊川葛の“くず湯”を飲ませてもらう隊長。とろっとして、温かいくず湯に心が落ち着いたのでした。そして、地元の人にも人気という「ほっこりランチ」を注文。すると、たくさんの食材を使ってカラフルに仕上げた定食が登場!酒粕入りの豚汁や、サバの炊き込みご飯におばんざい、どれも“うまむすび”です。実は、大きなテーブルがひとつあるだけの店内。観光客が知らない者同士での出会いを楽しむため、必ず相席になるようにしてあるんだとか。Kazaneのおいしいランチを食べながら、交流を楽しんでもらえれば、きっと熊川宿の魅力も感じてもらえると思った隊長なのでした。
【施設名】熊川五感キッチン Kazane(かざね)
【住所】若狭町熊川34-40
【連絡先】LINEまたはInstagramのDMからお願いします
【営業日】火・水・土・日(不定休あり) ※冬季は予約のみ
【営業時間】11:30-16:00
【HP】kazane-kumagawa.com
【Instagram】https://www.instagram.com/find.and.feel_kazane/
最後のあったかスポットは坂井市丸岡町にあるレストラン「ラ・クラルテ」。ここは薪火が見られるレストランとして店主の松下ひかりさんと、林業を営む夫、松下明弘さんが8年前にオープンした店です。薪ストーブが優しく温める店内は、見た目にもほっとする空間。そしてこの店の一番の特徴は、調理にも薪を使っていること。さっそく薪オーブンを使った料理をお願いします。自家製のソーセージには薪オーブンの香りがうつり、味に深みが増します。さらに、薪ストーブで焼いたクロワッサンも、外はカリッ、中はモチモチと、食感が最高なんです。ちなみに料理以外にもこだわっているのが木の器。実は明弘さんが林業を始めて、初めて切った木から作られたものなんですって。森の魅力や、林業の大切さも伝わって欲しいと思った隊長なのでした。
【施設名】薪火の見えるレストラン la clarté(ラクラルテ)
【住所】坂井市丸岡町山口64-31
【連絡先】0776-43-0027
【営業日】水曜日
【営業時間】11:30-16:00 ※ランチラストオーダー14:00 ※ディナー/ご予約制
【HP】https://www.la-clarte.jp/
過去の放送
- 2025年03月15日(土)放送
- 日本全国福むすび 大野と高山を福むすび 第3章
- 詳しくはこちら
- 2025年03月08日(土)放送
- 日本全国福むすび 大野と高山を福むすび 第2章
- 詳しくはこちら
- 2025年03月01日(土)放送
- 日本全国福むすび 大野と高山を福むすび 第1章
- 詳しくはこちら
- 2025年02月22日(土)放送
- 日本全国福むすび むすび散歩 夜の福井駅周辺 福井屋台村編
- 詳しくはこちら
- 2025年02月15日(土)放送
- むすび散歩 夜の福井駅周辺 ミニエ編
- 詳しくはこちら
- 2025年02月01日(土)放送
- 日本全国福むすび冬むすび2025 冬の楽しみ方編
- 詳しくはこちら
- 2025年01月25日(土)放送
- 冬むすび2025 あったかスポット編
- 詳しくはこちら
- 2025年01月18日(土)放送
- 日本全国福むすび新春スペシャル福むすび袋で今年もニョロしく 未公開編
- 詳しくはこちら
- 2025年01月03日(金)放送
- 新春スペシャル 福むすび袋で今年もニョロしく!
- 詳しくはこちら
- 2024年12月21日(土)放送
- 福デミー賞2024 ~出会った人たちに感謝を込めて~
- 詳しくはこちら
- 2024年12月14日(土)放送
- むすび散歩福井駅から半径550mの旅未公開スペシャル!
- 詳しくはこちら
- 2024年12月07日(土)放送
- 富山県と福むすび ~完成編~
- 詳しくはこちら
- 2024年11月30日(土)放送
- 富山県と福むすび!~材料集め編~
- 詳しくはこちら
- 2024年11月23日(土)放送
- 富山県と福むすび!~始動編~
- 詳しくはこちら
- 2024年11月16日(土)放送
- 福逸品探し~秋の陣 坂井市三国町編~
- 詳しくはこちら
- 2024年11月09日(土)放送
- 福逸品探し~秋の陣 池田町編~
- 詳しくはこちら
- 2024年11月02日(土)放送
- コラボむすび 越前市ファッションショー編
- 詳しくはこちら
- 2024年10月19日(土)放送
- 秋むすび2024 ~ハロウィン編~
- 詳しくはこちら
- 2024年09月28日(土)放送
- むすび散歩1時間SP 福井駅から半径550mの旅
- 詳しくはこちら
- 2024年09月21日(土)放送
- JPさんと福むすび 永平寺町後編
- 詳しくはこちら