ふく食 みんなで考えよう ふくいの「食育」~動画をみてアンケートにお答えください~
「『食育』ってなんだろう?~スーパーで学ぶ『食育』の基礎~」
『食育』のこと、難しそうと思っていませんか?実は、みなさんにとって身近なあの場所でも、食育は実践できるんです!野菜ソムリエの先生と一緒に、食材の旬や、すぐに使える食材の目利きのポイントを学び、クイズ形式で楽しく『食育』の基礎を身に付けましょう。
◆料理の基本
「魚まるまる1本から刺身をつくろう!」
秋から冬にかけて脂がのるハマチ(ブリの子ども)をまるごと1本使い、三枚におろして、お刺身ができあがるまでのさばき方を紹介しています。皆さんも魚の三枚おろしをマスターしておいしくて栄養たっぷりの福井の魚を楽しんでください!
◆味比べ
「みそで広がるおいしい世界」
日本の食文化を支えてきたみそは、微生物が作った発酵の芸術品!産地や作り方によってみその個性も変化し、おいしい世界を無限に広げてくれますよ。
◆食材探求
「上庄さといものおいしさの秘密は?」
秋から春先にかけて美味しい食材の一つが里芋。特に大野市上庄地区で作られる里芋は、身がひきしまり煮崩れせず旨味をしっかり味わえると評判。「上庄さといも」として全国区の人気を誇るブランド食材です。そのおいしさの秘密を探ります!
◆生産者の声
「若狭牛愛が強すぎる生産者さんを訪ねてみた!」
福井県のブランド和牛「若狭牛」の生産者さんを訪ねたら…牛の顔を見れば体調が分かるぐらい大事に育てていた!そんな生産者さんの想いとは?
11月28日(土)のメニュー | ■ビーフハンバーグステーキ
■鮭のエスカベージュ
|
---|---|
12月5日(土)のメニュー | ■ローストビーフ
■魚介のアクアパッツァ
|
12月12日(土)のメニュー | ■魚介のホイル包み焼き
■魚介(メカジキとホタテ)のミックスフライ
|