ざわザワ高校 ~哲学に溺れる海の教室~

ざわザワ高校 ~哲学に溺れる海の教室~

【放送日時】2023年12月9日(土)午後4時25分~55分


【YouTube公開日時】2023年12月9日(土)午後5時~(予定)
▶福井テレビチャンネル – YouTube

 

 

ザワ高って?

 

日本財団「海と日本プロジェクト」特別協力のもとスタートした新企画。

 

『若新雄純』と『現役高校生』が“哲学”に挑戦!
高校生が、日頃感じている疑問や悩み、興味のあるテーマについて
学校の垣根を超え、とことん考え、話し合います。

 

寄せては返す波のように
考えること繰り返した先に見つかるものは?

 

さあ、思考の海で溺れてみよう。

 

 

 

 

 

日本財団「海と日本プロジェクト」とは。

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。
そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

 

https://uminohi.jp/

 

 

 

バックナンバー (※動画はYouTubeにて公開日時以降に表示されます)

▶これまでの放送/授業の様子がすべてわかる【ノーカット版】はこちらから

 

【これまでの放送】

授業実施日 <※予定>

①6月17日(土)

会 場:若狭町みさき漁村体験施設みさきち(若狭町)

テーマ:友情

講 師:岩内章太郎 先生 (哲学者・豊橋技術科学大学 准教授)

放送日時:2023年7月8日(土)午後4時25分~55分(YouTube公開/午後5時~)

授業で使用した教科書: ▶『テーマ/友情(PDF)』

 

 

②7月25日(火)

会 場:波松ステイ(あわら市)

講 師:松川えり 先生 (哲学プラクティショナー)
放送日時:2023年8月19日(土)午後4時25分~55分(YouTube公開/午後5時~)

授業で使用した教科書: ▶『テーマ/多様性(PDF)』

 

 

③8月17日(木)

会 場:豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市)

講 師:岩内章太郎 先生 (哲学者・豊橋技術科学大学 准教授)

放送日時:2023年9月16日(土)午後4時25分~55分(YouTube公開/午後5時~)

授業で使用した教科書: ▶『テーマ/なつかしさ(PDF)』

 

 

④9月17日(日)

会 場:鷹巣小中学校(福井市)

講 師:苫野一徳 先生(熊本大学教育学部 准教授)

放送日時:2023年10月14日(土)午後4時25分~55分(YouTube公開/午後5時~)

授業で使用した教科書: ▶『テーマ/よいルール(PDF)』

 

 

⑤10月8日(日)

会 場:国立若狭湾青少年自然の家(小浜市)

講 師:斎藤幸平 先生(東京大学大学院 准教授)

放送日時:2023年11月4日(土)・11月11日(土)午後4時25分~55分(YouTube公開/午後5時~)
『テーマ/欲』

 
放送日時:2023年12月29
日(金)午後1時55分~午後2時25分
『テーマ/リハック特別コラボ』

 

 

11月4日(土)実施予定

会 場:河野小学校(南越前町)

講 師:岩内章太郎 先生 (哲学者・豊橋技術科学大学 准教授)

放送日時:2023年12月9日(土)午後4時25分~55分(YouTube公開/午後5時~)

『テーマ/海』
授業で使用した教科書: ▶『テーマ/海(PDF)』

 

 

⑦振り返り授業

 

<お問い合わせ>
福井テレビコンテンツ事業部
TEL:0776-21-2240 FAX:0776-21-6727
[受付時間]月曜~金曜/9:30~17:30(※祝日除く)

PAGE TOP