番組紹介

おかえりなさ〜い

おかえりホームドクター

肺炎

今日のドクター

福井県内科医会
小嶋徹先生

病気説明

肺炎とは、細菌やウイルスなどの微生物が肺に入り感染し、炎症を起こしている状態で、せき、たん、高熱といった症状を伴う病気です。
肺炎で亡くなられる方の95%は65歳以上の高齢者です。高齢者は免疫力が低下しており、また典型的な症状がみられないことが多いため、発見が遅れがちになり、より重症化しやすいので、注意が必要です。

意外と知らない?対処法
肺炎は日本人の死亡原因第三位
以前の日本人の3大死亡原因は『がん・心臓病・脳卒中』でしたが、高齢化に伴い、『がん・心臓病・肺炎』へと、肺炎は3位にアップしております。
肺炎を引き起こす微生物はいろいろありますが、中でも肺炎球菌は肺炎の原因菌として一番多く、罹ると重症化しやすい菌です。その菌に対するワクチンがあるのを皆さんご存知でしたか?
高齢者は肺炎球菌のワクチンが定期接種になりました
肺炎にならないためにも日ごろから予防が重要ですが、今年の10月より、65歳を初めに、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳95歳、100歳以上と、5歳刻みの高齢者を対象として肺炎球菌ワクチンの定期接種が開始となりました。
肺炎球菌ワクチンはインフルエンザのように毎年接種しないといけないものでは無く、5年間も有効なワクチンです。
肺炎は、風邪をこじらして引き起こす事が多いですから、高齢者の方はインフルエンザと肺炎球菌ワクチンを2つとも受けることで、さらに予防効果が高くなります。是非受けるようにしてください。
まとめ
高齢者の肺炎は重症化しやすいため、市町村から肺炎球菌ワクチン定期接種の郵便が届いた方は、かかりつけ医や近くの病院で、是非この機会に接種するようにしてください。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
PAGE TOP