番組紹介
- あなたの体のお悩み解決します。
百日ぜきについて
2016.08.01(月)放送
今日のドクター

日本小児科学会
宇佐美雅章先生
病気説明
百日ぜきとは百日ぜき菌による感染症の事をいいます。
軽い風邪のような症状から始まるのですが、咳症状が長く続くことから百日ぜきと言われており、咳がひどくて、吐くこともあるほど咳が出ることもあります。
生後3カ月からの予防ワクチンを打つことで最近は減ってきている傾向にある病気です。
意外と知らない?対処法
- 大人の発症が増えています
- 百日ぜきは子どもの病気というイメージがありますが、大人でもかかることがあり、最近では大人の百日ぜきの感染が増えてきているんです。
大人の感染の場合、子どもの頃に打ったワクチンの効果が弱くなってかかりやすくなります。大人の場合、風邪と間違われて長引く咳症状から、知らないうちに感染を広げてしまい、子どもにうつし、子どもが重症化する、といったことがあります。
こういった家庭内での感染というのは気をつけて欲しいと思いますので、咳が長引く場合は病院で検査を受けるようにしてください。 - 寝ている時に咳き込むことがあります
- 百日ぜきによる咳は、寝ている時に激しく咳き込み、息苦しくなる、という事があります。
百日ぜきによる症状は人それぞれ違いがありますが、家庭内でうつしてしまうことがありますので、感染拡大には気をつけ、小さいこどもは、4種混合ワクチンをしっかり受けて百日ぜきを予防するようにすると良いでしょう。
過去の放送
- 2017年07月17日(月)放送日焼け対策について
- 2017年07月10日(月)放送飲み込みの障害について
- 2017年06月26日(月)放送ヘルパンギーナについて
- 2017年06月19日(月)放送高齢者の虚弱状態、フレイルの予防
- 2017年06月12日(月)放送循環器の不調から来るむくみについて
- 2017年06月05日(月)放送腎臓の不調から来るむくみについて
- 2017年05月29日(月)放送消化器の不調から来るむくみについて
- 2017年05月22日(月)放送眼精疲労について
- 2017年05月15日(月)放送テニス肘について
- 2017年05月08日(月)放送五月病について
- 2017年05月01日(月)放送子どもの視力について
- 2017年04月24日(月)放送胃がんについて
- 2017年04月10日(月)放送すい臓がんについて
- 2017年04月03日(月)放送子宮内膜症について
- 2017年03月27日(月)放送痛風について
- 2017年03月20日(月)放送慢性気管支炎について
- 2017年03月13日(月)放送不整脈(心室細動)について
- 2017年03月06日(月)放送不整脈(心房細動)について
- 2017年02月27日(月)放送首のヘルニア
- 2017年02月20日(月)放送「低温やけど」について