番組紹介

おかえりなさ〜い

おかえりホームドクター

糖尿病性腎症について

今日のドクター

日本腎臓学会腎臓専門医
糟野 健司 先生

病気説明

糖尿病は初期の頃はあまり症状がないのですが、糖尿病の怖い理由は糖尿病には合併症があることです。その3大合併症には糖尿病性まっしょう神経障害、糖尿病性網膜症、そして糖尿病性腎症というのがあります。糖尿病性腎症になると腎臓の機能が低下して、最終的には腎臓の機能そのものが失われてしまう怖い病気です。治療を受けずに放っておくと透析治療を受けなくてはならなくなります。現在、血液透析を受ける患者さんの原因で一位を占めているのが糖尿病です。ですから、糖尿病や、糖尿病予備軍と言われた方は尿検査の値にも常に注意をして欲しいと思います。

意外と知らない?対処法
アルブミン尿の値に注意しましょう
糖尿病性腎症は早期発見が出来れば治る可能性もある病気なので、早期発見が重要になります。しかし、一般的な尿検査や市販の尿検査ではタンパク尿の値しか見ることが出来ません。糖尿病の方はタンパク尿が出始めると一気に腎機能が低下してしまい、透析を待つしかなくなることもあり、タンパク尿が出る前に微量アルブミン尿が出ますので、微量アルブミン尿の値をチェックする事が重要です。微量アルブミン尿の値は一般的な尿検査では行われないことが多いので、糖尿病と言われた方や、糖尿病予備軍の方は糖尿病の専門医あるいは腎臓の専門医にかかられて、微量アルブミン尿を含めた尿検査をすると良いでしょう。
尿検査は早朝が良いです
微量アルブミン尿の値は日中や日によっての変動が大きいため、日常動作の影響が少ない、早朝尿で検査をするのが良いとされています。病院では複数回に分けて測定して微量アルブミン尿の診断をします。糖尿病は進行すると恐ろしい合併症になってしまって、失明や透析、足の切断に至ってしまうこともありますので、糖尿病の予防や進行予防に努めるようにして欲しいと思います。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
PAGE TOP