番組紹介
後世に伝える!ホネ部の使命とは
“ホネ部”とは、福井市自然史博物館の動物標本製作ボランティアグループのこと。
動物の骨について学ぶ機会を作ろうと、博物館の呼びかけで2004年に設立。高校生から80代まで20人ほどが在籍、はく製や骨格標本の作製の補助を行い、月に2回ほど活動しています。これまで手掛けた動物標本は、ニホンザルやリュウグウノツカイなど500点以上にのぼります。標本にするのは、交通事故にあった動物たち。標本づくりに要する時間は、タヌキの場合で、2~3カ月かかるそうです。
ホネ部がなければ、動物標本はそろわないと、ホネ部担当の学芸員・出口さんは言います。その出口さんはなんと、高校生の時にホネ部に入部。そこで学芸員の仕事に魅力を感じ、学芸員を志すきっかけになったそうです。現在、ホネ部には現役の高校生も在籍しており、出口さんの背中をみて動物を学んでいます。
福井市自然史博物館には、動植物や昆虫もあわせて15万点の標本があり、県内最大級の収蔵規模を誇ります。博物館が骨の実物(動物名、採取場所、採取日)を保管することで、地域に生息する動物の生態系のデータブックとしての役割を果たすといいます。後世に残し、伝えることが博物館の使命。ホネ部の活動が博物館を支えています。
【ホネ部(動物標本製作ボランティア)】
お問い合わせ/福井市自然史博物館
電話/0776-35-2844
*対象は、高校生以上で
過去の放送
- 2020年08月31日(月)放送
- エフスポ⑤日本ハンドボールリーグ上位を目指して 北陸電力ブルーサンダー
- 2020年08月27日(木)放送
- 部活白書 特別編 第1回
- 2020年08月25日(火)放送
- 農業を志し、あわらへ移住!ブドウ園にかける思い
- 2020年08月24日(月)放送
- エフスポ④J昇格を目指して 福井ユナイテッドFCの挑戦
- 2020年08月21日(金)放送
- 忍耐力が勝負!アユの伝統漁法『シャデ網漁』~小浜市・遠敷川~
- 2020年08月20日(木)放送
- 北陸新幹線最新工事状況
- 2020年08月18日(火)放送
- 未来に響く和太鼓の音色 名田庄太鼓保存会『勇粋連』
- 2020年08月17日(月)放送
- エフスポ③福井のお家芸競技ホッケー!福井クラブ
- 2020年08月14日(金)放送
- ドジョウを新名物に! ~勝山市平泉寺町~
- 2020年08月13日(木)放送
- 休止を乗り越え・・・特別な食事会 南越前町 炊(かしき)の会
- 2020年08月11日(火)放送
- 温泉はあわらのプライド!湯かけまつり奮闘記
- 2020年08月10日(月)放送
- エフスポ②地域に愛されるフットサルチーム 福井丸岡RUCK
- 2020年08月07日(金)放送
- サギソウ守って20年~越前市 「安養寺さぎ草王国」~
- 2020年08月06日(木)放送
- もう一度 笑顔の集まる場所を 小浜市 ブルーパーク阿納
- 2020年08月04日(火)放送
- 大野の銀杏峰を登れる山へ!山を支える75歳
- 2020年08月03日(月)放送
- エフスポ①再始動!福井ワイルドラプターズ勝負の1年目
- 2020年07月31日(金)放送
- 部活白書 最終回
- 2020年07月29日(水)放送
- 部活白書 第7回
- 2020年07月28日(火)放送
- 部活白書 第6回
- 2020年07月27日(月)放送
- 部活白書 第5回