番組紹介
危機乗り越え綱引き復活 どうつなぐ?伝統行事
2020年01月17日(金)放送
踊りや祭りといった無形民俗文化財といわれる伝統行事は、まちを彩ってきました。しかし近年、担い手や資金の不足で休廃止をするものが出ています。
敦賀市相生町の旧西町通りで行われる「夷子(えびす)大黒綱引き」。夷子方と大黒方に分かれて綱引きをし、夷子方が勝てば豊漁、大黒方が勝てば豊作と言われるめでたい伝統行事です。
400年前から行っていたと言われ、国の重要無形民俗文化財にも指定されていましたが、3年前に休止しました。
それでも地元有志が協議会を結成し、再開に向けて活動。
その中で中心になったのが敦賀市でボランティア活動をしているNPO法人「THAP(タップ)」です。これまで旧西町の住民のみで行ってきた準備を市民みんなで行えるような仕組みを整備。地元信金や農協などからも協賛金を募り、翌年復活を果たしました。
夷子大黒綱引きの特徴は長く太い綱。綱作りにはこれまで準備を担ってきた旧西町の住民も力を貸します。ワラを数十本束ねた「玉」をさらに3つに束ね、麻のロープを芯にして巻き付けていきます。巻き付けるときの「練って練って、回って回って」という独特の掛け声は古くからの伝統です。
作業すること8時間。長さ約50m、太さ約30cmの立派な綱が完成しました。
THAPの池田裕太郎理事長は、「夷子大黒綱引きは敦賀の宝。みんなに理解してもらいながら、次の世代、次の世代とつながっていくと良い」と話していました。
《夷子大黒綱引き》
日時/1月19日(日)午後0時30分~
※綱引きは午後3時すぎ
場所/旧西町通り(敦賀市相生町)
過去の放送
- 2020年04月10日(金)放送
- 春🌸手軽に始める!キッチン菜園のススメ
- 2020年04月03日(金)放送
- 福井ワイルドラプターズ・三染真利投手
- 2020年03月27日(金)放送
- 桜を見ながら 歴史をたどる
- 2020年03月20日(金)放送
- 今 私たちに出来る事
- 2020年03月13日(金)放送
- 気持ちを結ぶ 世界に一つのプレゼント
- 2020年03月06日(金)放送
- 全米優勝の女性奇術師 華麗にスタジオ生披露
- 2020年02月28日(金)放送
- イチゴ好き集まれ!愛すべきイチゴの魅力
- 2020年02月21日(金)放送
- 暖冬に負けない!地元スキー場の奮闘
- 2020年02月14日(金)放送
- 鯖江でゆるいつながり~ゆるい食堂~
- 2020年02月07日(金)放送
- 全国屈指のスポットが!冬の福井の魅力再発見
- 2020年01月31日(金)放送
- 投稿!お得なアイデア なるほど楽しい節約術
- 2020年01月24日(金)放送
- 今年のヒットを大予想!ドリンク特集!
- 2020年01月17日(金)放送
- 危機乗り越え綱引き復活 どうつなぐ?伝統行事
- 2020年01月10日(金)放送
- マイクロドローンを自在に操作!凄腕還暦パイロット
- 2019年12月20日(金)放送
- クリスマス直前!ゴスペルスペシャルLIVE
- 2019年12月13日(金)放送
- ミカンの皮を有効活用!香り豊かな東浦みかん
- 2019年12月06日(金)放送
- 社会包摂 ~違いを認め合う社会をダンスで表現~
- 2019年11月29日(金)放送
- 湯気までおいしいあったかグルメ!
- 2019年11月22日(金)放送
- 女性のお悩み解決SP!~お肌の乾燥対策~
- 2019年11月08日(金)放送
- 見延選手も絶賛!世界90カ国を旅した料理人