番組紹介
エントリーNO.40 福井市鮎川町(国見地区)「海辺の夫婦ガラス工房」
2012年08月27日(月)放送
今回、うーちゃんがやって来たのは、美しい海が広がる福井市鮎川町。ここに、夫婦で経営するガラス工房があり、海をモチーフにした色鮮やかな作品を次々と生みだしているとのこと。
そのガラス工房というのが、ワタリグラススタジオ。ご主人の長谷川渡さんが、地元の海を眺めながらガラス工芸ができる場所にと、昨年オープンしたばかりのスタジオです。工房に併設されたショップには、鮮やかな青に輝く一輪挿しや、漁師の浮き玉をモチーフにした花瓶など、海辺のイメージをとりいれた作品が人気を呼んでいます。また、渡さんと一緒に作品をつくっているのが、奥さんの陽子さん。もともとは大阪出身だったそうですが、今ではすっかり鮎川町の人と自然にもなじみ、渡さんと二人三脚でスタジオをやっています。そんな2人のサポートを受けながら、うーちゃんもグラス制作に挑戦。夏の工房内は、真っ赤に火がたかれた窯もあり、すぐに汗だくになる暑さ。しかし、そんな中でも、2人の力をかりて、念願の晩酌用のグラスを完成させることができました。
今後は、美しい海や自然のように、地元に溶け込んだ愛されるスタジオを目指していきたいと夢を語る2人。これからも力を合わせて、魅力あふれる作品を生み出していってくださいね!
過去の放送
- 2012年09月10日(月)放送
- エントリーNO.44 日本ゴム銃射撃協会福井市支部「ゴム銃の世界はワイルドだぜ!」
- 2012年09月04日(火)放送
- エントリーNO.43 坂井市春江町(福井空港)「大空の風をつかむ!グライダーの世界」
- 2012年09月03日(月)放送
- エントリーNO.42 福井市照手「福井で一番アツイ!?銭湯」
- 2012年08月28日(火)放送
- エントリーNO.41 福井市足谷町(本郷地区)「伝統をつむぐ 世界的養蚕農家」
- 2012年08月27日(月)放送
- エントリーNO.40 福井市鮎川町(国見地区)「海辺の夫婦ガラス工房」
- 2012年08月21日(火)放送
- エントリーNO.39 敦賀市色浜地区「忘れられない夏休み!白熱いかだレース」
- 2012年08月20日(月)放送
- エントリーNO.38 福井市宇坂別所町「ご長寿祝いは流しそうめんで全員集合!」
- 2012年08月14日(火)放送
- エントリーNO.37 小浜市宮川地区「夏空に咲く20万本のヒマワリ」
- 2012年08月13日(月)放送
- エントリーNO.36 鯖江市旭町「戦時中から愛される、ほおばるパン!?」
- 2012年08月07日(火)放送
- エントリーNO.35 若狭町気山「ハンパないコスパ食堂」
- 2012年08月06日(月)放送
- エントリーNO.34 越前市庄田町「ネコパラダイスな禅寺」
- 2012年07月31日(火)放送
- エントリーNO.33 坂井市春江町江留中「メガ盛り漫喫を大満喫!」
- 2012年07月24日(火)放送
- エントリーNO.32 若狭町鳥浜「タダで大丈夫!?取り放題のウナギ」
- 2012年07月17日(火)放送
- エントリーNO.31 福井市大手 「93歳現役スナックママ」
- 2012年07月10日(火)放送
- エントリーNO.30 美浜町竹波「妙にリアルなかかし」
- 2012年07月09日(月)放送
- エントリーNO.29 鯖江市川去町「伝統の涼感アイテム 油団」
- 2012年07月03日(火)放送
- エントリーNO.28 敦賀市公文名「芸術が爆発した!?アートな屋敷」
- 2012年07月02日(月)放送
- エントリーNO.27 勝山市遅羽町比島「勝山でアツイ。ねじアートの世界」
- 2012年06月26日(火)放送
- エントリーNO.26 南越前町今庄「宿場町に残る伝統の梅の味」
- 2012年06月25日(月)放送
- エントリーNO.25 福井市木田「町なかの伝統野菜 木田ちそ」