番組紹介
エントリーNO.43 坂井市春江町(福井空港)「大空の風をつかむ!グライダーの世界」
2012年09月04日(火)放送
大空を舞うグライダーの魅力にとりつかれたというある男性から、「一緒に空を飛びましょう!」とお誘いを受けたうーちゃん。坂井市春江町にある福井空港に向かいました。
坂井市の小川さんは、学生時代にグライダーと出会い、以来40年にわたり空を飛び続けてきました。現在でも指導教官として、学生たちと空を飛んでいます。そんな小川さんが、社会人の空仲間も増やしていこうと去年、福井グライダークラブを設立しました。小川さんによると、グライダーは動力のない飛行機で、飛ぶ原理は紙飛行機と同じなんだそうです。動力付きの飛行機でけん引されながら、高度600~900メートルで切り離され、あとは上昇気流をつかみながら上空を舞います。うまく気流に乗れば、4、5時間も飛ぶことも可能で、機体の中では風を切る音だけを聞きながら大空からの景色を見下ろす別世界のような空間です。最初は、緊張で口数の少なかったうーちゃんでしたが、空を舞ったあとは一変。すっかりグライダーの世界に魅せられた様子でした。
グライダーは、飛行するにあたって機体を運んだり、上空にけん引したりと、仲間で協力し合いながら楽しむスカイスポーツ。小川さんを中心に、今後、福井でも空の仲間たちがたくさん増えることを願って、町内遺産に認定です!
<町内遺産情報>
福井グライダークラブ
問い合わせ先:090-3764-0245(小川憲一さん)
E-mail:daietsu@joy.hi-ho.ne.jp
過去の放送
- 2012年09月10日(月)放送
- エントリーNO.44 日本ゴム銃射撃協会福井市支部「ゴム銃の世界はワイルドだぜ!」
- 2012年09月04日(火)放送
- エントリーNO.43 坂井市春江町(福井空港)「大空の風をつかむ!グライダーの世界」
- 2012年09月03日(月)放送
- エントリーNO.42 福井市照手「福井で一番アツイ!?銭湯」
- 2012年08月28日(火)放送
- エントリーNO.41 福井市足谷町(本郷地区)「伝統をつむぐ 世界的養蚕農家」
- 2012年08月27日(月)放送
- エントリーNO.40 福井市鮎川町(国見地区)「海辺の夫婦ガラス工房」
- 2012年08月21日(火)放送
- エントリーNO.39 敦賀市色浜地区「忘れられない夏休み!白熱いかだレース」
- 2012年08月20日(月)放送
- エントリーNO.38 福井市宇坂別所町「ご長寿祝いは流しそうめんで全員集合!」
- 2012年08月14日(火)放送
- エントリーNO.37 小浜市宮川地区「夏空に咲く20万本のヒマワリ」
- 2012年08月13日(月)放送
- エントリーNO.36 鯖江市旭町「戦時中から愛される、ほおばるパン!?」
- 2012年08月07日(火)放送
- エントリーNO.35 若狭町気山「ハンパないコスパ食堂」
- 2012年08月06日(月)放送
- エントリーNO.34 越前市庄田町「ネコパラダイスな禅寺」
- 2012年07月31日(火)放送
- エントリーNO.33 坂井市春江町江留中「メガ盛り漫喫を大満喫!」
- 2012年07月24日(火)放送
- エントリーNO.32 若狭町鳥浜「タダで大丈夫!?取り放題のウナギ」
- 2012年07月17日(火)放送
- エントリーNO.31 福井市大手 「93歳現役スナックママ」
- 2012年07月10日(火)放送
- エントリーNO.30 美浜町竹波「妙にリアルなかかし」
- 2012年07月09日(月)放送
- エントリーNO.29 鯖江市川去町「伝統の涼感アイテム 油団」
- 2012年07月03日(火)放送
- エントリーNO.28 敦賀市公文名「芸術が爆発した!?アートな屋敷」
- 2012年07月02日(月)放送
- エントリーNO.27 勝山市遅羽町比島「勝山でアツイ。ねじアートの世界」
- 2012年06月26日(火)放送
- エントリーNO.26 南越前町今庄「宿場町に残る伝統の梅の味」
- 2012年06月25日(月)放送
- エントリーNO.25 福井市木田「町なかの伝統野菜 木田ちそ」