番組紹介
エントリーNO.93 小浜市宮川地区「家を渡り歩く 廻り地蔵」
2013年03月12日(火)放送
集落内の家を渡り歩くお地蔵様がいるらしいとの噂を聞きつけ、やってきたのは小浜市宮川地区。地元の人に聞き込みしてみると、そのお地蔵さまは4、5年に一度、家にやってくるそうで、1週間ほどお世話した後に、次の家へと廻します。
“廻り地蔵”という名前で知られるこの風習。厨子に納められたお地蔵様を集落内の家庭で順番に廻すもので、重さ10キロほどの厨子を家の人が背負って運びます。昔は、主に女性の役目だったそうです。今回、うーちゃんがお邪魔したのは、渡辺さんと由里さんのお宅。70歳を過ぎた渡辺さんの奥さんは、若いころは廻り地蔵を背負って、由里さんの家に届けていたそうです。また由里さんは、しばらく地元を離れていたというUターン組。地元に戻ってみて、あらためて廻り地蔵を大切にする、地元の風習を見直したそうです。
廻り地蔵の起源は、少なくとも江戸時代ごろにさかのぼるとそうですが、詳細は分かっていません。小浜市宮川地区では、現在230戸ほどの家庭でその風習を受け継いでいますが、これだけ長い時を経ても途絶えないのは、信仰心だけでなく、地域のつながりがしっかりと残っているからなのかもしれません。
過去の放送
- 2013年07月03日(水)放送
- エントリーNO.109 福井市浜住町「海開きだよ!ドカーンと花火民宿」
- 2013年06月26日(水)放送
- エントリーNO.108 高浜町宮崎「もう盛り上がってる!高浜七年祭」
- 2013年06月12日(水)放送
- エントリーNO.106 越前町織田「織田の豆腐とタイガース」
- 2013年06月05日(水)放送
- エントリーNO.105 高浜町日引(ひびき)「“心に響く” 日引の棚田」
- 2013年05月22日(水)放送
- エントリーNO.103 福井市居倉町(越廼地区)「ワカメとワンコイン温泉」
- 2013年05月15日(水)放送
- エントリーNO.102 坂井市三国町山王(さんのう)「三国祭とがんもにドキっ!」
- 2013年05月01日(水)放送
- エントリーNO.100 勝山市平泉寺町岡横江「出城跡と巨大シャクナゲ庭園ツアー」
- 2013年04月10日(水)放送
- エントリーNO.97 福井市城戸ノ内町「朝倉氏LOVEな町内」
- 2013年04月03日(水)放送
- エントリーNO.96 福井市城東「時計屋が駆け込む時計職人」
- 2013年03月26日(火)放送
- 町内遺産名場面 2012年度下半期
- 2013年03月25日(月)放送
- 町内遺産名場面 2012年度上半期
- 2013年03月12日(火)放送
- エントリーNO.93 小浜市宮川地区「家を渡り歩く 廻り地蔵」
- 2013年03月11日(月)放送
- エントリーNO.92 福井市中央「老舗イタリアンのハープシェフ」
- 2013年02月19日(火)放送
- エントリーNO.87 勝山市芳野町「かっちゃまの元祖ファストフード」
- 2013年02月18日(月)放送
- エントリーNO.86 勝山市「奥越の春に浮く!勝山左義長ばやし」
- 2013年02月12日(火)放送
- エントリーNO.85 鯖江市河和田「伝統の山うに」
- 2013年02月11日(月)放送
- エントリーNO.84 おおい町大島「外見より中身!旬のトロうま“カラス”」
- 2013年01月29日(火)放送
- エントリーNO.81 福井市学園「県内ビリヤード界の重鎮」
- 2013年01月28日(月)放送
- エントリーNO.80 敦賀市野神地区「スケート場の名物おやっさん」
- 2013年01月22日(火)放送
- エントリーNO.79 福井市「てっぺんを目指す!シニアバスケ」