番組紹介
エントリーNO.121 鯖江市中野町「モンゴルゲルに風車ハウス~さばえ建物探訪~」
2013年09月11日(水)放送
町内遺産は、鯖江市中野町。今回はちょっと気になる、町内のユニークな建物めぐり。
最初に発見したのは、北欧を思わせるメルヘン風の一軒家。ちょうどオープンして三日後という小さな美容室で、関西で腕を磨いた女性が、地元鯖江で開いた念願のサロンでした。
続いて発見したのは、ビニールハウスに取り付けられた謎の風車。ハウスオーナーの栗田さんによると、町内のシンボルとして建てられていた風車のモニュメントが、撤去されることになり、それならばと風車を移設したのが、自身のビニールハウス。あくまで、″飾り″とのことで、農作物の栽培等に役立つことはないそうですが、地元の子供たちにとってはちょっとした名所になっているんだとか。しかも、栗田さん、メロンの皮にハートなどのマークを入れる技術を独自に開発し、ハウス栽培しています。まさに、外も中も自慢のハウスでした。
見どころ満載の中野町。最後に発見したのは、空き地に設置されたテント式住居。集まっていた人たちに話を聞くと、なんとモンゴルで使われている移動式住居、「ゲル」でした。実はこのモンゴルゲル、中野町に住む齋藤さんが、数年前にモンゴル旅行の際に買ったという「土産物」。現在は、福井モンゴル友の会のメンバーの協力で毎年、夏から秋にかけて設置。地元の小学生も見学に訪れるなど、モンゴル文化の発信拠点として活用しています。
<町内遺産情報>
★haco~隠れ家的美容室~
住所:鯖江市中野町45-5
★風車付きビニールハウス~マーク入りアールスメロンが評判~
栗田さん
★鯖江のモンゴルゲル~実はモンゴル土産~
鯖江市中野町・齋藤さん所有。
過去の放送
- 2013年09月18日(水)放送
- エントリーNO.122 あわら市北「美人は七五三!?秋のヒョウタン収穫祭」
- 2013年09月11日(水)放送
- エントリーNO.121 鯖江市中野町「モンゴルゲルに風車ハウス~さばえ建物探訪~」
- 2013年09月10日(火)放送
- エントリーNO.120 福井市東郷地区「ほっとする東郷を彩る芸術家たち」
- 2013年09月09日(月)放送
- エントリーNO.119 勝山市本町「味方は向かい風!福を呼ぶ風車」
- 2013年09月04日(水)放送
- エントリーNO.118 おおい町大島「復活!大島の伝統ロマン 手こぎ舟の通し合い」
- 2013年08月28日(水)放送
- エントリーNO.117 福井市啓蒙地区「大人の自由工作~風を集めて~」
- 2013年08月21日(水)放送
- エントリーNO.116 越前市曽原町「コウノトリいらっしゃい!自給自足マイファーム」
- 2013年08月14日(水)放送
- エントリーNO.115 大野市貝皿「穴場発掘!?穴馬スイートコーンと化石」
- 2013年08月07日(水)放送
- エントリーNO.114 福井市東今泉町「年商1億円のおはぎとラーメン屋のレース鳩」
- 2013年07月31日(水)放送
- エントリーNO.113 若狭町塩坂越「夏休み満喫!絶景若狭湾」
- 2013年07月24日(水)放送
- エントリーNO.112 坂井市春江町江留上「わがまま気まま!?リアル鉄道模型スタジオ」
- 2013年07月17日(水)放送
- エントリーNO.111 越前市京町「風情豊かなかき氷と幼稚園」
- 2013年07月10日(水)放送
- エントリーNO.110 勝山市旭毛屋町「婚活中のネクタイコレクター」
- 2013年07月03日(水)放送
- エントリーNO.109 福井市浜住町「海開きだよ!ドカーンと花火民宿」
- 2013年06月26日(水)放送
- エントリーNO.108 高浜町宮崎「もう盛り上がってる!高浜七年祭」
- 2013年06月19日(水)放送
- エントリーNO.107 越前市中山町「どんぐり山の赤い宝石」
- 2013年06月12日(水)放送
- エントリーNO.106 越前町織田「織田の豆腐とタイガース」
- 2013年06月05日(水)放送
- エントリーNO.105 高浜町日引(ひびき)「“心に響く” 日引の棚田」
- 2013年05月29日(水)放送
- エントリーNO.104 池田町土合皿尾「新緑池田の新婚さん」
- 2013年05月22日(水)放送
- エントリーNO.103 福井市居倉町(越廼地区)「ワカメとワンコイン温泉」