番組紹介
エントリーNO.123 敦賀市清水町「どっこい元気!パチパチまちのそろばん塾」
2013年09月25日(水)放送
今回、町内遺産を探しに訪れたのは敦賀市清水町。小学校や中学校があるJR敦賀駅近くの町内です。住宅街の一角で発見したのは、そろばんを手にした狸の置物。そのお宅というのが、地元で50年続くという、まちのそろばん塾・中村珠算会でした。
中村秀男さん・照美さん夫妻は、そろばんの先生として、長年、子供や大人たちにそろばん指導をおこなってきました。そんな中村さん夫妻、実はそろばん愛好家の間でも一目置かれる存在なんです。というのは、ご主人の秀男さん、そろばん好きがこうじて、旅行や仕事の出張で全国各地を訪れた際に、珍しいそろばんを集めはじめて50年、今では国内外のレアものそろばん120点を保有しています。紀元前3000年ごろのメソポタミア文明が起源とも言われる「線そろばん」を復元したものや、現代そろばんの原型とされる「中国そろばん」、江戸時代に年貢の徴収の際に使われた「年貢そろばん」など、そろばんの歴史を体感できる逸品がそろいます。この他、中村さんが特注したという全長180センチ、127ケタの「ジャンボそろばん」、1万1,000個のそろばんの玉でつくった「そろばんみこし」など、遊び心あふれるそろばんも見どころです。時代は変わっても、「人間の知恵が生み出した優れた計算機・そろばん」の魅力は消えることはないという中村さん夫妻、これからも二人三脚でそろばんの奥深さ、面白さを伝えていってください!
過去の放送
- 2013年07月03日(水)放送
- エントリーNO.109 福井市浜住町「海開きだよ!ドカーンと花火民宿」
- 2013年06月26日(水)放送
- エントリーNO.108 高浜町宮崎「もう盛り上がってる!高浜七年祭」
- 2013年06月12日(水)放送
- エントリーNO.106 越前町織田「織田の豆腐とタイガース」
- 2013年06月05日(水)放送
- エントリーNO.105 高浜町日引(ひびき)「“心に響く” 日引の棚田」
- 2013年05月22日(水)放送
- エントリーNO.103 福井市居倉町(越廼地区)「ワカメとワンコイン温泉」
- 2013年05月15日(水)放送
- エントリーNO.102 坂井市三国町山王(さんのう)「三国祭とがんもにドキっ!」
- 2013年05月01日(水)放送
- エントリーNO.100 勝山市平泉寺町岡横江「出城跡と巨大シャクナゲ庭園ツアー」
- 2013年04月10日(水)放送
- エントリーNO.97 福井市城戸ノ内町「朝倉氏LOVEな町内」
- 2013年04月03日(水)放送
- エントリーNO.96 福井市城東「時計屋が駆け込む時計職人」
- 2013年03月26日(火)放送
- 町内遺産名場面 2012年度下半期
- 2013年03月25日(月)放送
- 町内遺産名場面 2012年度上半期
- 2013年03月12日(火)放送
- エントリーNO.93 小浜市宮川地区「家を渡り歩く 廻り地蔵」
- 2013年03月11日(月)放送
- エントリーNO.92 福井市中央「老舗イタリアンのハープシェフ」
- 2013年02月19日(火)放送
- エントリーNO.87 勝山市芳野町「かっちゃまの元祖ファストフード」
- 2013年02月18日(月)放送
- エントリーNO.86 勝山市「奥越の春に浮く!勝山左義長ばやし」
- 2013年02月12日(火)放送
- エントリーNO.85 鯖江市河和田「伝統の山うに」
- 2013年02月11日(月)放送
- エントリーNO.84 おおい町大島「外見より中身!旬のトロうま“カラス”」
- 2013年01月29日(火)放送
- エントリーNO.81 福井市学園「県内ビリヤード界の重鎮」
- 2013年01月28日(月)放送
- エントリーNO.80 敦賀市野神地区「スケート場の名物おやっさん」
- 2013年01月22日(火)放送
- エントリーNO.79 福井市「てっぺんを目指す!シニアバスケ」