番組紹介
エントリーNO.127 越前町下糸生「侮れない!大人のラジコンサーキット」
2013年10月23日(水)放送
今回は、越前町の下糸生に訪れたうーちゃん。
洗車中の男性に声をかけてみると、なんと撮影前日にうーちゃんが乗ったタクシーの運転手さんでした!タクシードライバーの松山さんは、経歴10年以上のベテランで、車はいつもピカピカにしておかないと気が済まない性分。ちょうどこの日は、夜勤明けで自家用車を洗っているところでした。奇妙な縁を感じた2人は、またどこかで再会することを約束、こんな出会いも町内遺産ならではかもしれません。
続いて発見したのは、「初心者大歓迎」の看板が目印のラジコンサーキット。屋内外のオンロードやオフロードコースが整備された本格的なラジコン専用のレース場です。代表を務める高橋さんは、子供のころにはまったラジコンを、大人になっても楽しめる場所を提供しようと、8年前にこのサーキットをオープン。元々は、廃業した木工所や織物工場の跡地でしたが、今では県外のラジコンファンも訪れる場所に生まれ変わりました。日本では子供のオモチャとして親しまれながら、大人になると徐々に遠ざかってしまうラジコン。高橋さんによると、欧米ではラジコンも立派なレーシングカーとして認知され、プロドライバーもたくさんいるそうです。いつか、日本でもラジコンがレーシングカーとして認められ、いろんな世代の人が走る醍醐味を味わえる、それが高橋さんの夢です。
<町内遺産情報>
★レディオ ガガ ~ラジコンカーの総合レジャーパーク~
代表 高橋亮二さん
住所:越前町下糸生133-14
TEL:0778-34-2075
過去の放送
- 2014年03月12日(水)放送
- エントリーNO.142 あわら市温泉「あわら美人に出会える湯めぐり号」
- 2014年03月05日(水)放送
- エントリーNO.141 越前市粟田部町「花筐ガイドと万修マスター」
- 2014年02月26日(水)放送
- エントリーNO.140 敦賀市相生町「ここ惚れ湾湾!奥様吊るしびな」
- 2014年02月19日(水)放送
- エントリーNO.139 鯖江定次町「命の水といきがいマジッククラブ」
- 2014年02月05日(水)放送
- エントリーNO.138 鯖江市莇生田町/片山町「裏山スキー場と厄払いもちまき」
- 2014年01月22日(水)放送
- エントリーNO.137 勝山市荒土町別所「冬の伝統食達人鮭のこうじずし」
- 2014年01月15日(水)放送
- エントリーNO.136 福井市光陽「江戸の民衆文化を復元 モダン絵馬工房」
- 2014年01月08日(水)放送
- エントリーNO.135 福井市西荒井町「サラブレッドの馬の里」
- 2013年12月11日(水)放送
- エントリーNO.134 高浜町和田「五作じいさんに感謝!若狭ふぐの開拓者」
- 2013年12月04日(水)放送
- エントリーNO.133 福井市中央(浜町)「華やぐレトロストリート 粋な浜町3代目」
- 2013年11月27日(水)放送
- エントリーNO.132 越前市村国「ご近所さんに笑顔を配るパワフル女性たち」
- 2013年11月20日(水)放送
- エントリーNO.131 小浜市駅前町(はまかぜ通り商店街)「笑う門には福来る!駅前“笑“店街」
- 2013年11月13日(水)放送
- エントリーNO.130 大野市中野「秋限定活動!大野のどんぐらー」
- 2013年11月06日(水)放送
- エントリーNO.129 福井市市波町「目指せオリンピック!5時から卓球道場」
- 2013年10月30日(水)放送
- エントリーNO.128 小浜市遠敷「いざアメリカ!若狭のサムライ軍団」
- 2013年10月23日(水)放送
- エントリーNO.127 越前町下糸生「侮れない!大人のラジコンサーキット」
- 2013年10月16日(水)放送
- エントリーNO.126 福井市西開発「博物館?ぶどう園?住宅街の趣味ワールド」
- 2013年10月09日(水)放送
- エントリーNO.125 越前市蓑脇町「神秘の泉 時水の守り人」
- 2013年10月02日(水)放送
- エントリーNO.124 あわら市北潟「開拓者魂を受け継ぐ!とみつ金時TK5」
- 2013年09月25日(水)放送
- エントリーNO.123 敦賀市清水町「どっこい元気!パチパチまちのそろばん塾」