番組紹介
エントリーNO.3 鯖江市河和田「巨大山車に挑む職人集団」
2012年04月09日(月)放送
1500年の歴史を誇る越前漆器。その伝統工芸の産地、鯖江市河和田地区ではいま、漆器職人たちが一丸となって、巨大な山車の制作にとりかかっています。越前漆器は、木の加工や、塗り、加飾などの工程に分かれ、産地全体で生産工程の分業が確立されています。
今回、こうした分業の枠を超えて、河和田地区の漆器職人たち、およそ50人が共同作業で高さ4メートル、長さ6メートルの山車を制作中。普段は、一人での作業が多い職人さんたち、協同作業は大丈夫か!?といった不安をよそに、50代~70代までのベテラン職人さんが力をあわせています。初めて越前漆器に触れたうーちゃん、見事な技はもちろん、ベテラン職人たちの見事なチームワークを称え、町内遺産は三ツ星認定となりました。
この山車は、越前漆器職人の技に惚れ込んだ静岡県袋井市堀越上自治会からの依頼で、10月に行われる現地の秋祭りでお披露目されます。
過去の放送
- 2012年05月28日(月)放送
- エントリーNO.17 福井市西木田「優しい音色を奏でる草笛の名人
- 2012年05月22日(火)放送
- エントリーNO.16 鯖江市三六町「マヨラーぞっこん!ロングセラーの町内グルメ」
- 2012年05月21日(月)放送
- エントリーNO.15 越前市定友町「工場に潜む 若手紙すき職人」
- 2012年05月08日(火)放送
- エントリーNO.12 越前市村国「住宅街に現れる謎の電車」
- 2012年05月07日(月)放送
- エントリーNO.11 池田町「山の木々に命を吹き込む!チェーンソーアート」
- 2012年05月01日(火)放送
- エントリーNO.10 福井市河合地区(山室町)「大空を舞う!凧名人」
- 2012年04月30日(月)放送
- エントリーNO.9 福井市堂島町「町なかで自給自足!?手作り農園」
- 2012年04月17日(火)放送
- エントリーNO.6 大野市矢「ふるさとに春を告げる100万本のカタクリの花」
- 2012年04月16日(月)放送
- エントリーNO.5 大野市日吉町「伝説の“足かけ地蔵”」
- 2012年04月10日(火)放送
- エントリーNO.4 福井市日之出「名物エンタメおじいちゃん」
- 2012年04月09日(月)放送
- エントリーNO.3 鯖江市河和田「巨大山車に挑む職人集団」
- 2012年04月02日(月)放送
- エントリーNO.1 越前市本町「アイロン掛け日本一の職人」