番組紹介
エントリーNO.5 大野市日吉町「伝説の“足かけ地蔵”」
2012年04月16日(月)放送
大野市日吉町にある通称「足かけ地蔵」は、昔から「足の痛みを治してくれる」という言い伝えがあるそうです。そんな情報を聞きつけたうーちゃん、実際に現地に向かいました。
お地蔵さんに詳しい羽田さんによると、もともとは100年ほど前に田んぼの中でみつかった石彫りのお地蔵さまで、すでに足が欠けていたことが名前の由来だとか。発見後、町民の手でほこらをつくると、足が悪かったという町民が快方したしたという言い伝えもあり、以後、町民の手で大事に祀られてきました。現在は、区画整理に伴い、桜井さんのお宅の前にほこらが移転。地元の彫刻師がつくった木彫りのお地蔵さまに姿を変え、「延命地蔵」とも呼ばれています。ちなみに、石彫のお地蔵さまは、ほこらの台座の中に収められているそうです。
お地蔵様の移転以来、お世話をしてきたという桜井さん。今回は、そんな桜井さん対して三ツ星認定となりました。
過去の放送
- 2012年05月28日(月)放送
- エントリーNO.17 福井市西木田「優しい音色を奏でる草笛の名人
- 2012年05月22日(火)放送
- エントリーNO.16 鯖江市三六町「マヨラーぞっこん!ロングセラーの町内グルメ」
- 2012年05月21日(月)放送
- エントリーNO.15 越前市定友町「工場に潜む 若手紙すき職人」
- 2012年05月08日(火)放送
- エントリーNO.12 越前市村国「住宅街に現れる謎の電車」
- 2012年05月07日(月)放送
- エントリーNO.11 池田町「山の木々に命を吹き込む!チェーンソーアート」
- 2012年05月01日(火)放送
- エントリーNO.10 福井市河合地区(山室町)「大空を舞う!凧名人」
- 2012年04月30日(月)放送
- エントリーNO.9 福井市堂島町「町なかで自給自足!?手作り農園」
- 2012年04月17日(火)放送
- エントリーNO.6 大野市矢「ふるさとに春を告げる100万本のカタクリの花」
- 2012年04月16日(月)放送
- エントリーNO.5 大野市日吉町「伝説の“足かけ地蔵”」
- 2012年04月10日(火)放送
- エントリーNO.4 福井市日之出「名物エンタメおじいちゃん」
- 2012年04月09日(月)放送
- エントリーNO.3 鯖江市河和田「巨大山車に挑む職人集団」
- 2012年04月02日(月)放送
- エントリーNO.1 越前市本町「アイロン掛け日本一の職人」