番組紹介
エントリーNO.12 越前市村国「住宅街に現れる謎の電車」
2012年05月08日(火)放送
「住宅街の中に謎の電車がある」との情報を聞きつけたうーちゃん、さっそく調査のため越前市村国に訪れました。地区の住民によると、その電車は10年以上前からあり、近所でもちょっとした名物となっているそうです。
その電車を設置したのは、北橋幸治さん。現職の福井鉄道の社員、もともとは鉄道模型の愛好家でした。そんな北橋さん、自費で車両を設置した上に、隣には鉄道関連の資料館や自宅を併設するほどの入れ込みよう。というのも、この車両は昭和8年に製造され、戦災や震災を乗り越え平成9年まで現役として活躍した福井鉄道の車両だったのです。引退後、スクラップになると聞いた北橋さん、貴重な車両だけに、なんとか保存しようと一念発起。クレーン車4台を使って、現在の場所に設置したそうです。しかもその場所は、廃線となった福井鉄道南越線の村国駅跡地。今では、住宅や道路が整備され、すっかり当時の面影は薄れる中、住宅街に残された車両と北橋さんの熱い思いが、時の流れを止めてくれていたのでした。
KM鉄道資料館
住所:越前市村国4-17-3-13
過去の放送
- 2014年03月12日(水)放送
- エントリーNO.142 あわら市温泉「あわら美人に出会える湯めぐり号」
- 2014年02月26日(水)放送
- エントリーNO.140 敦賀市相生町「ここ惚れ湾湾!奥様吊るしびな」
- 2014年02月19日(水)放送
- エントリーNO.139 鯖江定次町「命の水といきがいマジッククラブ」
- 2014年02月05日(水)放送
- エントリーNO.138 鯖江市莇生田町/片山町「裏山スキー場と厄払いもちまき」
- 2014年01月15日(水)放送
- エントリーNO.136 福井市光陽「江戸の民衆文化を復元 モダン絵馬工房」
- 2014年01月08日(水)放送
- エントリーNO.135 福井市西荒井町「サラブレッドの馬の里」
- 2013年12月11日(水)放送
- エントリーNO.134 高浜町和田「五作じいさんに感謝!若狭ふぐの開拓者」
- 2013年11月27日(水)放送
- エントリーNO.132 越前市村国「ご近所さんに笑顔を配るパワフル女性たち」
- 2013年11月20日(水)放送
- エントリーNO.131 小浜市駅前町(はまかぜ通り商店街)「笑う門には福来る!駅前“笑“店街」
- 2013年11月06日(水)放送
- エントリーNO.129 福井市市波町「目指せオリンピック!5時から卓球道場」
- 2013年10月30日(水)放送
- エントリーNO.128 小浜市遠敷「いざアメリカ!若狭のサムライ軍団」
- 2013年10月16日(水)放送
- エントリーNO.126 福井市西開発「博物館?ぶどう園?住宅街の趣味ワールド」
- 2013年10月09日(水)放送
- エントリーNO.125 越前市蓑脇町「神秘の泉 時水の守り人」
- 2013年09月25日(水)放送
- エントリーNO.123 敦賀市清水町「どっこい元気!パチパチまちのそろばん塾」
- 2013年09月18日(水)放送
- エントリーNO.122 あわら市北「美人は七五三!?秋のヒョウタン収穫祭」
- 2013年09月04日(水)放送
- エントリーNO.118 おおい町大島「復活!大島の伝統ロマン 手こぎ舟の通し合い」
- 2013年08月28日(水)放送
- エントリーNO.117 福井市啓蒙地区「大人の自由工作~風を集めて~」
- 2013年08月07日(水)放送
- エントリーNO.114 福井市東今泉町「年商1億円のおはぎとラーメン屋のレース鳩」
- 2013年07月24日(水)放送
- エントリーNO.112 坂井市春江町江留上「わがまま気まま!?リアル鉄道模型スタジオ」
- 2013年07月17日(水)放送
- エントリーNO.111 越前市京町「風情豊かなかき氷と幼稚園」